じじエースの青空TOPへ↑ | 2020 フライト日誌へ↑ |
2020年 1月 18日 白鷹 | |
![]() |
雪が少ないならと登山道を歩いてみたらやっぱりキツかった。カンジキを履くほどじゃないけど,足元が締まらないというかえらい体力を使う雪質。急ぐような天気じゃないので休みながら歩いて90分。 |
![]() |
いくら少なくても車では厳しいだろうと思ってたら,トンビカーは山頂まで登って行っちまった。(途中一ヶ所,神社の下あたりで降りて押した足跡があったけどね)四駆と言ってもこれは素人の運転では登れなかったろうな。 |
![]() |
風は第3から弱め。早めに出た人はゲレンデ尾根でだいぶ粘ってたみたい。おいらも穏やかな弱いサーマルで15分程粘れたけど,晴れてた早い時間が良かったかもしれない。次第に黒っぽい雲が増えてきてた。 |
![]() |
歩いて登ったキョン様も飛んできた。それを見上げるオジサンたちがずいぶん密着してるように見えるけど,どういう態勢かはご想像にお任せ。これからゆっくり昼休みタイムをとって午後の部に期待だす。 |
![]() |
2本目も第3で風が弱い。足元は雪でぬかるんで走り難いのにフロントで立ち上げて上手く飛んでいくジン乗りさん。飛んでしまえば風は穏やかで,寒さなんて感じる暇はないかも。 |
![]() |
ノバ乗りさんも飛んでいく。 遠くに見える平地にはまったく雪が見えない。明後日が大寒だけど,このままの状態で2月に入ってしまうのか。もしかして今年の雪はこれでお終い!なんてことはないよね。 |
![]() |
スカイウォークさん降りるところ。 今日は美味しいものをいただいた。お店ではなかなか食べられない珍しいものかもしれない。ごちそう様ですた。 ![]() |
![]() |
アドバンス乗りさんも穏やかにランディング。降りた後にグラハン練習!? LDの雪は5cm程しかない状況なので,立ち上げ練習もできてしまう。この時期としては考えられない事態。スキー場もまだ営業できていない。 |
![]() |
おいらの2本目も両手を離して飛べるほどの穏やかなぶっとび。エアバッグからポットに取り替えて加重の掛け方の違いを確かめられたので飛んで良かったよ。ブレークを使わずに体重移動だけのローリングもなるほどねとか。 |