じじエースの青空TOPへ↑ | 2020 フライト日誌へ↑ |
2020年 2月 21日 七曲 | |
![]() |
噂に聞いた七曲エリアに一度来てみたかった。どらナビで検索すると高速道で600km,7時間ほど走れば行けるんじゃないかと思ってしまう自分が怖い。 由良の帰りに,これから今井浜に走るというお師匠さまに刺激されてその気になっちまったんだ。 |
![]() |
七曲のテークオフに上がったら,あまりの絶景に思わす声を上げてしまった。なんて雄大で素晴らしいエリアなんだろう。水は少ないけど幅が広い河原は台湾を思わせる雰囲気。山の間をグニャグニャ曲がりながら流れていく。 飛んでみれば良い感じのサーマルで穏やかに上がっていく。 |
![]() |
と思ったのは最初だけで何やら揺れる。1本目は前に出してシンクの中を降りてしまった。2本目はグースをチョイスしたもののこれでも揺れ過ぎ。思わずクジケてこんな風で飛んでていいのかと逃げ腰。でも,この風でエリアの人たちは楽しそうに飛んでいる,なんてこった。 |
![]() |
ランディングに降りてくるほど風が強くなったりする。久しぶりにお会いした宮田校長が最初に説明してくれたとおりバレーウインドウがこのエリアの特徴らしい。左の尾根に見えるのがテークオフで,その尾根上でも裏側(西側)からも吹いてきてリーサイドをうまく使うのがコツなのだとか。 |
![]() |
この荒れ風の中で4時間近く飛んだとか,50km近いトライアングルを飛んできたとか,入り組んだ尾根を上手く使って飛び回っている。SkyTEC
Flying Academy宮田校長の影響を受けた皆さんのレベルは高そう。 ちなみに他からも修行に来ている人達が多く,環境的にも飛びのレベルアップを目指すのに適したエリアみたい。 |
![]() |
集合場所には,立ち木(枯れ枝?)を利用したシュミレータや綱渡りのスラックライン,ハンモッグに壁登りのボルタリング,木登りの縄梯子?等々いろんな遊び道具があった。 フライト確率が良くて穏やかに飛べるエリアなのかと思ってたけど,ざっくりハートを折られてしまい,この次は気合いを入れ直して再挑戦したい。 |