じじエースの青空TOPへ↑ | 2020 フライト日誌へ↑ |
2020年 5月 30日 白鷹 | |
![]() |
豚小屋の上あたりから月山と鳥海山を望む。鳥海の残雪の下の裾野までみえた!ということは,そう月山のピークよりも高い視点だったりする。 ブルーなサーマルで視界良好,すごく感動した。 |
![]() |
11時前からサーマルブローが入っていて出ればすぐに上がっていく。写真はリンクスさん。そして手前の機体はなんか新しそうな匂い。 1本目は出ようとしたらGPSバリオが見当たらない(ランディング後ポッドの中から発見)。車に忘れてきたのかと思って飛んだらやけに静か。音だけバリオのスイッチも入れてなかったしスマホアプリもミュートになっていた。しばらく感覚だけでセンタリングしたのが新鮮。 |
![]() |
卸したての機体で今日は何時間飛んでたんだろう。おニューにはサーマルが付いてくる?いやいや古い機体でも飛びまくってたけどね。これもまたそのうち数百時間とか飛んじゃうんだろうなぁ〜(スゴイナァ) |
![]() |
大朝日をバックにして下の方に小さく写っているのはオレンジ先生(第二から撮った写真なので小さくなった) シアーラインに乗ってずいぶん遠くまで行って戻ってきたとか。凄いなぁ〜 |
![]() |
2本目は第3から。実は直前に第1から出たレディースさん達がズブズブと沈んでいくのを見て,やっぱこっちだということになったのだす。この辺の淡々とした感じが臨機応変というか状況判断というか,人の降り見て我が振り直せというか。ファントムさんが飛んでいく。 |
![]() |
地元イオタさんも飛んでいく。久しぶりの大空が気持ちいいと叫んでいたみたい。 1年の中でも今が一番気持ちよく飛べる時期だと思う。今日はグラグラでゅーサーマルもあったけど飛べない程荒れてたわけじゃないし,なんといっても新緑が綺麗。そのうち梅雨の時期になって,夏は積乱雲の心配,秋にはキッツい逆転層,冬は凍える寒さに耐えながら飛ぶんだから,やっぱりパラのベストシーズンは今でしょう! |
![]() |
2本目はグースでちょっとだけ粘ってみたけどあえなく撃沈。サーマルはあるんだけど捕まえきれなかった。3本目はパスしてワラビなんかを探してみる。もう固くなったんじゃないかと言う人もいたけど,たぶんまだなんとか大丈夫。 降りてくるのはRIOTさん。 |
![]() |
白いボナンザさんもお久しぶり。今日は女子会もあったみたいでお楽しみだった様子。早くアチコチのエリアへ気兼ねなく行けるようになるといいっすね。 |
![]() |
オレンジジンさんはランディングで立ち上げ練習してからフライト。いや〜素晴らしいですね。冬期間〜自粛期間にあまり練習出来なかった人はグラハンから始めるのも良いかも。 |