じじエースの青空TOPへ↑ | 2020 フライト日誌へ↑ |
2020年 9月 5日 白鷹 | |
![]() |
登山してきた小学生達の注目を浴びているのはオートモア君。 反応は・・・「何あれ?」「何あれ??」「何あれ???」・・・「乗りてぇ〜!」いやいや乗り物じゃないから。 最近テレビでCMも流れてるけど,実物を見たことがある人はそれほどいないかも。白鷹山の山頂で見たって自慢できるね。 |
![]() |
朝は見えていた北方向もガスに覆われてしまって飛べないのかと心配したけど,予定通り視界が開けて飛び出したのが11時半頃。北東気味の風が意外と弱くて立ち上がらず,小学生たちの前でスタチンするところだった。(振り返った時点で走るスペースがなくて藪をかき分けて加速。この前,伐ってくれてたので助かったよ) |
![]() |
ショップ上空とランディング上空に小さいサーマルがあってちょっとだけ粘れた。上がれる程でないけど,クリっと回して先に出たグースさんや後に出てきたスカイウオークさんより粘れたのがプチ満足。 |
![]() |
こんな予報なので来る人は少ないかと思ってたら白ボナ姐さんも到着。2本目は少し雲底が上がってガスの心配は無し。 で,なんと第3TOに4機並べてる!グースが2機というのもあるけど,この前の根っこを撤去したので広くなったんだべ〜 |
![]() |
2本目もLD付近にサーマルがあったけど,粘り切れず最初に着陸。素直に負けました。この位の高さで小さい渋いサーマルで粘るのも楽しいね。 |
![]() |
黄色いグースは久しぶりに飛んだというけど,全然問題なく飛びそう。おいらの青グースも結構使い込んできたけど,問題なしというかライン交換後はかえって調子が良くなってきた感じ。価格といい耐久性といいパラグライダーはこうあるべきだずね。 |
![]() |
ミニグライダーと違って良く上がる。そのままあっちの雲まで上げちゃうのかと見ていたら,翼端折って降りてきた。実は写真では青空だけど南側には恐ろしいほど迫力がある雲が勢いよく発達してた。それを見ながら急に上がりが良くなってきたと降りてきたのは正解かもね。 |
![]() |
調子よく上がってたスカイウオークさんも吹き降ろしが強くなってきた中で上手にランディング。LDの近くにいた不気味な生物の正体を「ハリガネムシ」と教えてくれた。さすが知識が豊富だす。![]() |
![]() |
時間も早かったので予定どおりE−bikeでポタリング。写真の場所は初めて通った最上川の脇。これならあそこまで届かない時に緊急ランディングできるかも。 行きたい方向の空模様は見てたけど,後ろ(北西)から土砂降りの雲が追いかけてきた。あまり濡れずになんとか逃げ切り,晴れ間を追いかけて移動。西側の雲を見ながら余裕こいて走ってたら,なんと東側の山からも雨雲が接近してた。急いで逃げ帰ったがちょっち濡れちまったよ。 |