2020年 11月 29日 南陽 |
 |
期待どおりハッツキ山でソアリング出来たどぉ〜
昼頃の強めの風が収まったら午後から良くなるだろうかと思っていたけど,強まる前のタイミングで飛べた。やっぱ予報どおりにはいかないもので,現場に行ってみるのが間違いない。 |
 |
早めに到着するとスクール生は6時から朝練やってたらしい。午前中で4本目とか素晴らしいっす。「練習は裏切らない」という名言を聞いたけど,着実に腕を磨いているね。
風は心配したほど強くならず出易い状態。 |
 |
テーク前で粘れそうと思ったけど,パワーがもうちょい足りないし風向きもなぜか東気味だったりする。オプティック2ライトにすれば上げられたかもしれないが,今日はグースとポッドハーネスに決めていた。(これなら多少強くなっても安心)
|
 |
紫のスクール生さん,両翼端折ってローリングの練習。聞けば今年の夏から始めたのに,もの凄いペースで通っているらしい(おいらが行くたびに居るってことは,飛べる日はほぼ毎日?)練習を重ねた分だけ上達してるので追い越されないようにしなきゃ。 |
 |
2本目に上がるとタンデム機が浮くような状況。これはマッタリしていられないとサッサと準備してテークオフしたのだス。で,またまたテーク前で振っても上げられず,さっきの機体はどこに行ったと思ったら既にランディング。 |
 |
半島の先まで来て微妙なサーマルがあったけど粘ることもできず,後から来たスクール生さんの邪魔をしただけ。
この頃から南西の風が強めになってきて,ショートする人がチラホラ。届かなくてもこのエリアなら危険はないし,高さがあるのに進まない状況の経験値アップだね。 |
 |
3本目,風は強まったように見えハングはバンバンソアリングしてるのに出ようとすると弱くなる。ちょっと様子を見てたらオレンジ(ADAMかな)乗りさんが出てくれた。スクール生をダミーに使うなんてヒドイ!とか言わないで〜
で,彼の上げ直しっぷりが見事で,思わずそのサーマルにまじぇでけろと出だんだズ。 |
 |
出てすぐガッツリ系のリフトで,左旋回で上がっちまったどぉ〜
南っぽい風だったけど,ハングがハッツキ山で上げてるのを見ていたのでそっちへ突っ込んでみた。 |
 |
ハッツキ山に届いたらいい感じに上がる。というか届く前から上がっていたのはリッジというより雲の吸い上げ的な感じ。先ほどのオレンジさんも紫さんも緑さんも着いたばかりの黄グースさんもタンデム機もみんな集合。
本日,念願のハッツキ初ソアリングだった人が2名いたらしい。おめでとう!しかも,風が強まって後ろに飛ばされる前に,早めに前に出したのはナイスです。 |
 |
おいらが前に出したところを黄グースさんが撮ってくれた。街の上を飛んでるようにも見えるけど,全然手前だす。
皆さんが降ろした後ももう少し粘ろうとスケベ根性を出したら,やけに進まないし揺れる。サーマル交じりの強めの風でドキドキしますた。 |
 |
昼のピークを過ぎれば落ち着くかもしれないと思いながらも早めに撤収。今日の自転車徘徊は蔵王見晴らしの丘付近。1号から4号までの公園にミュージアムパークに展望台に展望公園などとても広い。立ち上げ出来そうな,いや飛べちゃいそうな場所もあった(けどやらないよw)そして蔵王の山は綺麗に雪化粧してた。 |