じじエースの青空TOPへ↑ | 2021 フライト日誌へ↑ |
2021年 6月 9日 白鷹 | |
![]() |
午前中の用事に時間がかかり2便目で上がった頃には既にバンバンのコンディション。お出かけします〜なんて無線も聞こえてくる。 それにしても平日なのに予報が良い日は大勢集まってくるね。 |
![]() |
ちょっと揺れる風でなんとか雲底まで上げたのは良かったけど,そこから大シンク。本日自己最高高度の神社の上からゲレンデ尾根まで出すのにずっとアラームが鳴りっぱなしで1000m位下がった。もう少し東側を通った機体は西黒森まで難なく進んでたみたいだけど,これで今日のハートにヒビが入ったのだす。 |
![]() |
それでも何とか上げ直してヘロヘロ飛んでた。2時間近く飛んだ頃,北から戻ってきたマリオと姐さん二人が米沢方面へ出かけるという。Hさんはその前に西山に向かってたし。。。おいらも近くにいてその様子を見てたけど全然行く気になれない。なんかもうヘトヘトな感じで,元気な若い人に任せて年よりは大人してよう的な。 |
![]() |
オラだけでなくお父さんもLDに降りてきた。赤白のΦさんともども,サーマルを教えてもらって助かりますた。 で,奥に写ってる雲が結構元気に発達してるけど,こういう感じの雲が増えてきて雲底も暗い感じ(積乱雲程ではないけど)で,雲を外すと大シンクみたいなところが多かった。 |
![]() |
午後から青イオタさんも参戦。予報どおり北っぽい風になって第3からテークオフ。 ちょっと前までは荒れた感じもあったけど,そろそろ落ち着く頃かと思ったんだ。 飛んだレポートは,ゲレンデ付近で無駄に揺れるとか,ランディング付近で降ろせないほど上がるとか。 |
![]() |
ピンクのオゾンさんは3本目かな。朝一番でお出かけして戻ってきてからも元気に飛びます。 夕方が近くなればもう少し穏やかになると思ったのになぁ。まぁ,GPV予報でも北東の風と西寄りの風がぶつかってコンバージェンスライン(赤湯方面まで)が出来るような感じだったけどね。 |
![]() |
視力検査のつもりでよく見ると見えるかな。 ゲレンデ尾根で回したりしているうちに,ピンクさんが前に出して上がっていくのが見えたので後に続いてみるとなんだこりゃ〜な風。ゲレンデから西黒森まで上がりっぱなしで1700とか。でも,向い風が強くて速度は出ないしリフトは強くてかなりグラグラ。上昇帯から外れるとシンクが待ってるシアーラインか。 |
![]() |
ブルーさんも頑張ってた。上から見ると送電線に近いように見えるけど.位置的に手前で高度もかなり高い。 自分はグラグラでビビりまくってても,人の機体って安定して穏やかに飛んでるように見えるものだね。やっぱりパラってメンタルの遊びだ。 |
![]() |
今日の足跡。赤が1本目オプテック2ライトとポッドハーネスで2時間。2本目の青はグースとエアバッグで1時間。見事に米沢まで飛んだ人とは比べられないショボさだけど,自分的にはちょっと頑張ったかな。 飛行中に給水するホースも今シーズン初めて使って上手く飲めたので良かった。梅雨入り前にもう少し飛べれば良いなぁ〜 |