じじエースの青空TOPへ↑ | 2021 フライト日誌へ↑ |
2021年 7月 17日 白鷹 | |
![]() |
大会のお手伝いでゲート設置を終わらせてから空の様子を観察してた。そろそろかな〜っと準備を始めて,出たいダミーに一番乗り。第3に前から入ったのでそっちに回った人もいたけど,おいらは第1の弱い風に合わせてテークオフ。 |
![]() |
山際が雲の影になってて順調に沈下しながら日が当たってる沖に出す。このままぶっ飛びか〜っと思った頃に,郵便局手前の山でサーマルヒット!弱い上昇に合わせてヘロヘロ回し続けて上がったど〜 |
![]() |
第3から出て回り込んできた機体も新山平付近でソアリング。ダミーの皆さん大満足でいい仕事できますた。 |
![]() |
風は北東〜南東気味で沖へ流れるサーマル。山に寄るとシンクになる感じだったけどテークオフの様子を見に行く。テーク前のサーマルは第2から南へ流れる感じであまり良くない。でもまぁ,まもなくタスクオープンということでお役目御免。とりあえず1時間飛べたから満足。 |
![]() |
テークに上がると多数の選手は飛び出してたけど,残った選手の広げ係のお手伝い。第1にはフォロー気味の風も入ってタイミングを待つ人もチラホラ。 |
![]() |
第3には前から安定して入っていたのでこちらから出る人も少々。朝,ゲートは第1だけでいいかという話もあったけど,第2にも併せて3つ作っておいて正解ですた。 |
![]() |
リフライトも含めて一日中良いコンディションが続いてた。タイミングによっては上がらずに降りちゃった人もいたかもしれないけど。 それより今日のタスクのライブトラックを生で見れるなんて素晴らしい。この情報を仕入れただけでお手伝いに行った成果があったな。 |
![]() |
選手が全員飛んで行ってしまった後,スタッフの下山フライト。と言ってもソアリングしちゃいけないという決まりはない(時間も2時半とかまだまだ早かったし) で,おいらは出てすぐ第2の前に振ったら良い感じのリフト帯があった。振り返ればイタグレさんもついてきてた。 |
![]() |
ドームに近づき過ぎないように気をつけながら第2前で振ってたら,なんか異常に上がりだし・・・前に出すだけで強烈な上昇。今日もまたコンバージェンスラインに乗ってしまった。白鷹山から新山平経由で最上川の方まで一列に雲が並んでいてその下を通るだけで1600m以上まで上がったのだス。 |
![]() |
N・N2リーグのタスクは長井市の東から西までぐるっと回って朝日町のダム手前まで北上し白鷹LDへ戻るコース。この辺を通って来るはずと上空待機。針生の山際で上げ直して見事ゴールしたN2リーグの白鷹レディースさん,素晴らしい!![]() |
![]() |
今日の足跡。 赤が朝一のウインドダミー.青が最後の下山フライト(?)。それぞれ1時間程度のフライト。どちらも同じような場所を飛んでるけど,この辺が今日のコンバージェンス空域かと。タスクなんて気にせず移動もせずに浮いてただけだけどね。 |