じじエースの青空TOPへ↑ | 2021 フライト日誌へ↑ |
2021年 8月 1日 白鷹 | |
![]() |
早朝から「うむれる」ような空気(注:湿度が高くて蒸し蒸しする感じのこと)。早めの時間に到着して,朝一タンデムのタイミングで山頂に上がった。 風は弱めで北西っぽいと思ったけど,第1に前から入ってくるので問題なく飛んで行く。雲は写真のとおり低め。 |
![]() |
タンデムに続いてマック乗りさん,続いて緑のスカイウオークさんも飛んで行く(テッちゃんチームだね)。 で,おいらはというとテークオフしないで2便の皆さんが上がってくるまで空の観察。嫌らしいなんて言わないでね。山は涼しいし大事なことだと思うんだ。 |
![]() |
2便で上がってきた人と担ぎ上げてきた人も次々にテークオフ。低くなっても沈下が少ないというかキープして粘っていられる感じ。その様子を見ておいらだけでなく様子見してたヤラシイ2名様もそろそろかと準備を始めたりするのだす。 |
![]() |
そうやってタイミングを合わせて出ればすぐにサーマルがあっても驚くことではなくて,とりあえず上がるなら回しとこう的な(今日の雲の様子ならぶっ飛びでもしょうがないかと思っていたので嬉しい) でもここから,組長の一言で空気が変った。 |
![]() |
吸い上げが強いので逃げますとな。 確かに雲は黒いし吸い上げパワーが強い所もあるし,雲に囲まれてて逃げる場所がないしで,調子に乗って上げてたらヤバい雰囲気の空。 無線で教えてくれたのはありがたいけど,聞こえてなかった人もいたりして。 |
![]() |
山頂の雲だけでなく沖の雲も黒い。って言うか最上川付近では雨が降っているようにも見える。ということでさっさとLDまで出して謙虚に降りる準備。 |
![]() |
ランディングの風は良くなかった。 校長が何度も注意の無線を入れてくれたので参考になったけど,強めの南風にサーマルが混じって荒れた感じ。無事に降りて沖を見るとそこまで雨雲が接近してた。 |
![]() |
山の雲はこんな感じ。全員無事に着陸,畳む時に濡れた人は数名かな。昼頃からは自転車ポタリングで荒砥から長井までの22km。どりいむのソフトが美味しかった。午後は穏やかそうになったけど誰も飛ばなかったのかな〜![]() |