じじエースの青空TOPへ↑ | 2021 フライト日誌へ↑ |
2021年 8月 21日 白鷹 | |
![]() |
アブ対策。ミント原液をかけたタオルの端を結んで重りにし,プロペラのようにグルグル回しながら歩く。アブは汗の臭いに寄ってくるのか知らないけど,強力にスースーのミントは嫌いなはず。あと,グルグル回るタオルにぶつかることや後ろの乱流が嫌いだろうと閃いた。(パラフライヤーだって風力発電のプロペラには近寄りたくないよねw)結果は上出来,意外に寄ってこない。(止まると集まってくるので休憩できないけどね)1時間ほどで到着するとタオルの中に2匹捕まってた。 |
![]() |
着いた時はガスの中で下が見えない状況だったけど,まもなく晴れてきてフライト開始。 |
![]() |
日も当たりだしたけど,サーマルにはまだちょっと早かったか。小さいのはあるけど回して上げられるようなもんではない。 でも,歩いて登ってフライダウンは気持ちいい。 |
![]() |
見上げればテークオフが見えたり雲がかかったり。予報どおり雲底高度はテークオフレベル。穏やかに飛べるのは嬉しいけどね。 |
![]() |
最近届いたおニューの機体とか。 ニビュークのアーテック6,綺麗な機体で性能も良さそう。 |
![]() |
遠くの雲が発達して大きくなっていく。昨日までの予報では雨が降ってきそうだったけど,今日は夕方までもちそう。とは言っても現場の雲を見ないとね。いつ降ってきてもおかしくないし。 |
![]() |
キャノピーの下面に印刷された機体名が遠くから見るとやけに小さい。不思議だと思ったら赤い字がほとんど見えないかららしい。 文字が無ければNOVAっぽいけど,デザインはともかく信頼できるメーカーの安くていい機体だと思うよ。 |
![]() |
小山に降りて,中央までグラハンしながら態勢を整えてテークオフ。素晴らしい! 1回のフライトで2回づつランディングとテークオフのトレーニングができる。イタグレ降りとでも名付けようか。 で,このハーネスはスタンディングポジションでエアブレーキが効きそうな感じ。 |
![]() |
順不同かもしれないけど,昼頃飛んでた人達は良い感じに上がってソアリング出来てた。それを見上げて2本目は行けそうと思いテークに着いた頃はいい風が入っていたのに,急に雲が張り出して上がる感じがしない。3本目も同じ状態。良さげなタイミングと飛び出すタイミングがかみ合わなかった日。 |
![]() |
新山平に降りちゃったの図。 安全に降りたし場外LDの経験値アップにもなると思うけど,どうしたんだろうね。最初からそこを狙った飛び方だったのかな。 |
![]() |
3本目はフォローに変わって第3からテークオフ。おいらはこれで終了にしたけど,さらにもう一本登った人達もいたらしい。 帰りに温泉&サウナで汗を流し,体重計に乗ったら,なんと!!ここ30年ぶりくらいの瞬間的最軽量を記録更新。汗をたくさんかいただけなので水分補給でリバウンドすると思うけど,順調に右肩下がりになってるぜ。 |