じじエースの青空TOPへ↑ | 2021 フライト日誌へ↑ |
2021年 8月 28日 南陽 | |
![]() |
最近ウェアラブル端末・スマートウォッチと言われるオモチャをゲット。スマホを見なくてもメールやライン着信を教えてくれるだけじゃなく,心拍数やら血中酸素濃度やらトレーニング(フライトは?)記録までしてくれる。自転車に乗るのがますます楽しくなった。![]() |
![]() |
午前中に予約していた用事を済ませて十分一山に駆けつける。山形方面は既に強風でフライトは厳しいかと思って,やっぱり強めの風が入りだしたところだったけどまだ許容範囲内。他の人にかまう暇も惜しみ,予定どおりグースをセッティングしてさっさと飛び出した。 |
![]() |
後ろに2本目の黄色リトルさんも続いてきた。 朝からレンズ雲が見えていたし,ちょっと北側では強風になっていたので,ここにも入ってくるのは想定済み。風は強弱がある感じだけど,まだ危ないほどではない。 |
![]() |
そんなつもりは少ししかなかったのに,なんか上がってしまう。だからと言ってこのまま回して上げてやろうなんて思ったりはしない。 白竜湖の波もランディングの吹き流しも危険なほど強くはないけど,そういう状況になる前に降ろすのが大人ということで。。。 |
![]() |
謙虚に前に出しますた。ターゲットはちょっとショート。 (ミニパラの二人を見て)アクセル使えないクラスはクローズ,NPクラスも間もなくクローズするって無線が聞こえていて,もう誰も飛んでこないだろうと思ったら,更に飛んだのは3名様かな。 |
![]() |
テークに戻るとやっぱり風は強くなってパラはゲートクローズ。ハング先生はカッコいい飛びを見せてくれた。でも,ベースバーが膝にぶつかりそう!って,こんなに引くのは,普通の人はマネしちゃだめだべ。 大昔,一面白波の由良で飛んでた人を思い出してしまいますた。 |
![]() |
午後からは自転車ポタリングのダブルヘッダー。この前の続きから南下して,最上川沿いに米沢クロカンゴールまで走ってしまった。いつかここまで飛んで来たいものダニ。 で,夕方にはフライトのダブルヘッダーもできないかと思ってたけど,前線による雨雲と強風が治まるのを待つのは期待薄で温泉・サウナを選んだのは正解かもね。 |