じじエースの青空TOPへ↑ | 2021 フライト日誌へ↑ |
2021年 8月 29日 白鷹 | |
![]() |
クズハンで到着すると早い時間からフライト開始していた。穏やかなうちに飛ぼうというのは凄く良いことだと思うけど,情報があれば嬉しいかもね。 で,写真は泊まりがけで来ていたMAC乗りHさん。新山平とLDのあたりで結構長い時間ソアリングしてた。(第2から見てたけど,サーマルトップはそれほど高くなかった様子) |
![]() |
風が強くなる前にと急ぎ目で出た一本目はぶっ飛び。サーマルが出来始めてたけどおいらのグースでは上げられなかった。 急ぎ2本目に上がるとサーマルが活発になった感じ。 |
![]() |
第1に前から入ってくる風にサーマルが混じっていて,グースでもソアリング出来たど〜 風はちょっと強めでサーマルトップの高度もあまり高くない。なのでテーク前はちょっと混み気味。ぶつかったりしないように注意が必要だす。 |
![]() |
テーク前から新山平付近にかけては南西風が強めだけど,それほど荒れてるとは思わなかった。でもランディング付近では新山平からのローターか,LD付近からのリーサイドサーマルか,強めに吹き抜け出した南風と一緒になって,結構嫌な空域もあったよ(心拍数アップ。こんな風で2時間も飛んでた人達のハートはどうなってんだろう) |
![]() |
昼過ぎはやっぱり強くなって風待ちの図。オオバコの茎(花?)に,まだ赤くなっていないトンボ達がたくさんとまってた。強い風で飛ばされそうになりながらお気に入りの1本にしがみ付いている感じがなんかカワイイ。![]() |
![]() |
サンズハン頃,まだ少し強めの風が残る中フライト開始。サーマル交じりの強風に機体を翻弄される人もチラホラ。そうこうするうちに風は穏やかになってくるから結果オーライ。![]() |
![]() |
3本目はDUDEKセット,オプテック2ライトに久しぶりのポッドハーネスPOGO3の組合せ。馬鹿みたいに暑い時はポッドハーネスを使う気になれなかったけど,少し涼しくなったし風も強めだったので。やっぱりこっちは吊り位置がちょっと低めか,繊細な体重移動が必要な感じ。空気抵抗が減って性能も速度もアップした感は気のせいかもしれないけどね。 |
![]() |
下からはこんな感じで「密」に見えたらしい。(Kイントラさん撮影_昼前のフライトか夕方かは不明) こんな間隔で風が強めに吹いている状況なら,回したりするのは要注意だね。 |
![]() |
夕方にかけて強めの風は治まりサーマルも穏やか気味。山から離れて前に出しても下がらないタイミングもあって,ヨズからゴズ頃までのんびりフライト。こういう飛びが楽しいと思うのだす。 |
![]() |
皆さん飛べてニコニコ,ハッピーランディング。 悪天候が多かった印象の今月だが8日間も飛べたのでまぁまぁかな。来週からは9月,あっという間に1年が過ぎていく。またそのうち,飛べそうな日に良さそうなエリアで飛ばなきゃ。 |