じじエースの青空TOPへ↑ | 2021 フライト日誌へ↑ |
2021年 9月 5日 白鷹(飛べず) | |
![]() |
朝の側溝掃除で遅れたと思ったら,エリア到着は早い方だったみたい。山にかかる雲は晴れてきた感じで,飛べることを疑いもせずに歩きだす。スーパー姐さんよりもちょっとだけフライングスタートで稼ぐぞ〜ってか。 |
![]() |
でもやっぱり2つ目の林道入り口で追いつかれ,そのままぶっちぎられてしまう。同時スタートなら最初の直線で見えなくなるので予想どおりだげんとん。 ゴールを競うなら15分位のハンディが欲しいなぁ。 |
![]() |
![]() この前から使っているスマートウオッチを見ながら歩きたかった。アプリの画面はこんな感じと貼り付けてみる。心拍数なんてあまり気にしたことはなかったんだけどね。 |
![]() |
2つの林道を越えて舗装道路に入ると歩き易くなってペースを上げたくなるんだが,ふと目をやれば心拍数150up。少し前まではそんなに高くなかったのに急に上がったので心配になりペースをおとす。こういうものをつけるとこういう感じに分かるのかって,だからどうなのかというと休憩も必要だよとのアドバイス。 |
![]() |
風は第3,飛べなくもない強さだけどガスと霧雨。車で上がってきた皆さんは記念写真を撮って帰って行った。おいらだけ一人残って様子見。![]() |
![]() |
こちらは登山してきた団体様,ガイドさんの声が聞こえてくる。昼食を我慢してエネルギーが切れて動けなくなる「シャリバテ(ハンガーノック)」の説明と体験談。 実は今日に限って昼食は車に置いてきてて,そんなのを聞けばますます腹が減ってくる。というか,まともな朝飯も食っていなかったりするわけで。 |
![]() |
第3が濃いガスと荒れっぽい風が吹いているのを再確認して歩いて降りることにしますた。で,歩きだして15分程,カーブミラーのヘアピンからドームが見えてきた。(もうちょい待っていれば飛べたかもしれないなぁ〜) でも,後半は霧雨で駐車場に着いた頃からは小雨になってたので降りて正解だったな。(機体は濡れずに済みました)歩くのも楽しかったけど,そのうちまたリベンジしなきゃ。 |