じじエースの青空TOPへ↑ | 2021 フライト日誌へ↑ |
2021年 9月 12日 白鷹のち南陽 | |
![]() |
トップにふさわしい決定的瞬間。強めの風のタンデムで立ち上げた瞬間に後ろに引っ張られてこんなカッコ。(俺の手が外れちゃってゴメン)↓でも無事に飛び出した。![]() |
![]() |
予想どおり風は南西気味の強め。でも飛べないほどじゃない。一応前に出るしサーマルもあるんだけれど。。。 今日もたくさん飛んでたトリトンさん好みの風かな。 |
![]() |
30分程でランディング。前にいた機体(Kモン)の降り方を見てたら,南の風が強くてLDに入れずあっち側の田圃にアウトラン。まぁそれは良いとして,ずいぶん伸びますね〜って,斜面の下側に向かって飛べばそうなるし降り方のコース取りが大事かも。 |
![]() |
赤とオレンジのアドバンスはビジターのお姉さん。オートモアをターゲットに。。。踏んでないっす。この強めのコンディションで長い時間飛んでた人,ささっと降りた人それぞれですだ。でも降りた後にすぐリフライトを希望した人はいなかったみたい。 おいらはショップ前のシュミレーターでポッドの調整。足のラインが緩んでたのに気がついてよかった。 |
ここから南陽へ移動。こっちも強いかもしれないけど,気になるなら一応様子を見とかなきゃ | |
![]() |
十分一の様子を見に来てみると,風はそれほど強くなさそうなのに荒れ風で様子見とのこと。朝は雲海で昼前頃にソアリング出来たが,サーマルがきつく荒れていたらしい。でもだいぶ落ち着いたということでフライト開始。 |
![]() |
半島の先の低い所から急上昇し始めた2機を見てた。そこに行けば上がるのかとへばりついてた斜面から前に出そうとしたけど,シンクがきつくて届いた時には拾えない。と,痛恨のぶっ飛び〜 上げてた人と後から出てきた人はハッツキ山についてたけど,渋めのサーマルであまり上がらず,しつこく粘ったり諦めて降りたり。 |
![]() |
テークに戻った3時前,若干西っぽくなってきて沖の方で上げだしたパラ。ハッツキ山だけでなく高ツムジ方面でも上げている機体が見えた。ハングも出ます。 |
![]() |
タンデムも出ます。 米沢方面には怪しげな雲が出来てきたけど,この辺には影響なし。夕方には前線の影響で風が強まるのは想定内で,でもそれまでの間は良い感じで飛べそう。 |
![]() |
半島の上で当たったサーマルで回し,調子よく上がったのでそのまま流してハッツキ山に着いたどぉ〜 直後にテークオフは西風になって出れないとの情報。 |
![]() |
ハッツキ山は強めでリッジソアリングにはちょうど良い風。それに時々サーマルが混じってくる。一度テークオフの上まで戻ってみたら,南西の風と北西の風がぶつかってちょっと揺れる空域。 高ツムジの上空で雲の下まで上げてた人が居たけど,そこには行けなかったなぁ〜 |
![]() |
1時間ほど飛んだ頃,西風が次第に強くなってきたんじゃないかとの無線で前に出して無事ランディング。白竜湖の水面に怪しい波はなかったけど,風向きが北西気味でローターの影響も出てたかもしれない。今日は二つのエリアをかけもって,それぞれソアリング出来たので満足だス。 |