じじエースの青空TOPへ↑ 2022 フライト日誌へ↑

2022年 1月 8日  南陽
この写真,ピッチングの練習じゃないよ。この前の由良であったような急上昇,そのあと左翼端潰れて機体が前に走る。それをなんとか対応したと思ったらバックしてる?いや止まってる感じ。南西正面の良さげな風が止まって時々強めの西寄りの風が入ってくるのは見てたけど,こんなに荒れてるとは思わなかった。この時の動画(クウちゃんパパの動画が無ければ自分でどうなったのか理解できなかった)
今年の飛び始め参加者は少な目。風は強め予報でも午後から治まってくる日だと期待したんだけどね。
ソアリングシステムさんのモービル&2連ソリ。クウちゃんも雪まみれで大ハシャギ。
今日はポッドにグースの選択。多少強めの風が吹いてもソアリング出来ると思ったんだけどなぁ。
ここから一番上の写真に続く。風が悪いのはテークオフ前だけでなく尾根の西側でも低くなってもランディング直前まで怪しい風。グースでも進みが悪いし,グラグラ向きが変わるし・・・
山際からは離れたいし,道路沿いまでは届かない。とりあえず風が悪くなさそうな所へ無事着陸。
で,雪で長靴がぬかるのでデカバッグに入れて引きずってきた。映画(インデペンデンス・デイ?)で,砂漠に不時着してパンチでノシたエイリアンをパラシュートにくるんで引っ張って歩いてた場面を思い出す。(重いよ!コノヤロー)
昼過ぎ頃,良さげに前から入ってくる風と西かぶりの強めの感じになるタイミングがあって,ここだけ見れば普通に飛べそうだと判断したと思う。でも一本目のことがあるので様子を見過ぎてしまった。
他に飛んでくれる人がいれば良かったけど,ダミーはおいらということらしい。で,2本目もしっかり雪踏みしたコースを外れることなくテークオフ。
落ち着いたと思って出たのは3時頃。
今度はなんか風が弱くて上がれない(;^_^A
よくあるパターンなんだけど,まぁ穏やか過ぎて悪いということはないよね。この時間帯でもタイミングよくハッツキ山に突っ込んで行けば届いたような気もする。
午前中から風待ちしてたAさんも穏やかそうに飛んできた。今年の初飛び出来て良かったね〜
見上げるおいらは着陸場所を勘違いして,100m程手前に着陸。(また歩きか・・・いい運動になりますた)
クウちゃんパパも穏やかにフライト。
まっさらな雪面にズボッと自分の足跡を残せるのも楽しい。
こんな穏やかな日に雪山の中で愛犬と静かに過ごすのも楽しいかもしれないね。(おいらはまだ魅力を感じれないけど。)