じじエースの青空TOPへ↑ 2022 フライト日誌へ↑

2022年 2月 12日  白鷹
陽射しもあって風も正面から良さげなブローが入ってた。早めに上ったお客さんチームは飛んで行って降りたあと。
地元の紫グースさんが出て上げ始めた。
今日の一本目はオプテック2ライトでスタート。風を見て使い分けるスタイルはなかなか良い感じっす。どういう時にどっちをチョイスするのかは,ちょっとマル秘なんだけどザクッといえば気分次第。
イイ感じのサーマルでイイ感じに上がる。なんだけど,西山方面の暗い雪雲が近づいてきてチラチラと雪が降ってくる。明るい南側に逃げるか迷ったりしてるうちに,結構風速も上がってきたようで対地速度が落ちてきた。
謙虚に前に出して降りたら,レディースさん達も降りてきた。
校長は西山の雪雲はこっちまでは来ないかもしれないと言ってて実際そうだったんだけど,雪の中を飛ぶのはあまり嬉しくない。
お客さんチームは2本目寒空の中を楽しそうに飛んでいた。わざわざ来たかいがあったんじゃないかな。雪からもサーマル(?)が出るって納得してくれたかな。
ゆっくり昼休みをした後に空が明るくなってきたので2本目スタート。強めの風だったので今度はグースに取り替えてみた。
Hいさん,Sわらくん,そしておいらのMK2が勢ぞろい。写ってないけど紫MK3も一緒に飛んで白鷹グースチームが勢ぞろい。なんか全国的にもレアな機体が並んでるって凄いことかもね。
風は強め安定と聞いてたのに・・・
サーマルが混じりだして上がっているうちは良いんだけど,シンクに入ったり強めのリフトにあたったりとちょっと落ち着かない感じも少々。いきなり大きくピッチアップするような動きで大丈夫かと焦ってたら,あっちも同じような動きをしてた。(ん〜,これは機体のせいじゃなくて風のせいだべ)
2本飛んで満足しモービル回収のお手伝いで山頂へ。風は悪くなさそうだったけど結構雪が降っている状況(写真じゃ分かり難いかな〜)の中,Hいさんは3本目(?)飛んで行った。このやる気は素晴らしいね。オコタで丸くなってるフライヤーさんは見習わねば。