じじエースの青空TOPへ↑ 2022 フライト日誌へ↑

2022年 4月 2日  白鷹
実は夕べまで由良も良さそうだろうかと迷ってた。目標はエアタイム1000時間達成までの1時間フライト。それくらいは飛びたいと思っていたんだ。
朝になって予報を見ると庄内は北西弱め。用事が出来たこともあって由良はキャンセル。結果して正解だったみたい。
遅れ気味でエリアに着き,2便目で上がると1便のパイロットは既にソアリングしてた。朝からめちゃくちゃ上がってる様子で,こりゃ〜しばらくは降りてこなさそうと校長。
←の写真,目を凝らしてみるとソアリング中の機体が写ってます。
一緒に上がったMAC乗りさん。上面はこんな感じでなかなかカッコ良いデザインだったんすね。
風は前から穏やかに入ってて,出ればサーマルは豊富で上げ放題。これってかなり良いコンディションでしょう!
先に出て上げてた人も広い範囲で飛び回っているのでどこにいるのか見つけにくい。もう降りちゃったのかぁ〜なんて思っていると,突然戻ってきたりする(今までどこにいたんだよ!みたいな)
空気が澄んで遠くまで綺麗に見える空なのに,山に比べたらパラなんて小さいんだよな。もっとド派手な色にすれば見つけ易いんだろうけどね。
1本目は寒さに耐え切れず着陸。でも1時間半以上頑張ったのはよく粘ったと思う。降りたら指先が凍傷になるかと思った。
強めのサーマルが落ち着くまでゆっくり昼休みをして3時前頃からフライト再開。これからの季節はこんな感じで少し落ち着いてから飛ぶのが良いかもね。
2本目もサーマルは豊富。寒さもだいぶ緩んできた。
今日の到達高度は1本目も2本目も1900程度。雲は少なかったけどいい感じの上昇ですた。
地表面はまだまだ雪があって真っ白。これが全部消えて乾燥してくればもっときついサーマルになるかもね。今が飛び頃では・・・?
今日の着陸。
一番上のテークオフの写真もこの写真もK林先生が撮ってくれた。そういえば今日は他の皆さんの写真を撮るタイミングが少なかったな。テークは最後だし着陸する頃には先に降りてて帰っちゃった人もいたし。
今日の足跡。
本流の風は南西だったり南東だったり北西だったり,高度とタイミングで違ってた。ということは全体的にそれほど強くなかったのでフライト日和だったな。
今日の一本目で,パラグライダーを始めてからの通算滞空時間が1000時間を越えた(詳しくはこちら)。この前からカウントダウンであと何分ってやろうと思ったらあっさり達成。まずは一区切りということでなんか嬉しいっす。