じじエースの青空TOPへ↑ 2022 フライト日誌へ↑

2022年 4月 24日  南陽のち白鷹
東風には弱いけど,南絡みなら前から入ってるはず。ここで上げちゃえたら白鷹へGO!なんて可能性も無きにしも非ずと期待してみた。
十分一の風はコロコロ変わるものの前から入ってくるタイミングもあって,出てすぐ上がる感じもあったのだが・・・,さっさと出るべきだったね。
出ようとセッティングした頃は下も東っぽくなってきて,次のタイミングを待つべきだったのか。ちょっと良さげに感じて出てみたら,テーク前が揺れる。東かぶりのローターの中にサーマルも混じってる感じかな。おいらのグースの翼端もいきなり折れたりして全然楽しくない。こんな様子を見せてしまったせいかしばらく出る人がいなくなった?そのうち落ち着いてきたんだけどね。
荒れてる印象を残したまま(迷惑かなw)おいらは白鷹へ(飛んで行けないので車を飛ばして)移動してみた。
こちらも花曇りで穏やかというか渋いというか。テークオフはフォロー気味のタイミングもあったけど,弱いながらも前から入ってくる風に合わせて飛んで行く。
あの人もこの人も粘れそうなんだけどちょっと厳しい感じ。
聞けば昼前頃には穏やかにソアリング出来たという人も,いやいや荒れてたという人もいたような(タイミングの違いかな)
南風が強めになりそうと思っていたけど,予想は難しいね。
最近また勢力が増えてきたスカイウオークチームも上がらない。お助け山からランディング付近で粘ってたようにも見えたけどシブシブな感じ。
おいらはなんもなくぶっ飛んでしまったぜぃ。
紫グースで降りてきたMティさん。しばらくこの機体で飛ぶことになりそうとか。
グースデビューおめでとう!慣れてくると病みつきになっちゃうかもね。
コンディションに見切りをつけて帰っちゃう人が多い中,2本目のフライト。おいらも含めてお供の者も数名。やっぱこういう穏やかな日だからこそやりたい練習があるよね。テークオフもバッチリですだ。
緑ウオークさんは先に降りて,DUDEKの赤文字さんはまだ少し高い。その間においらが小山トップに降ろそうと試みたのだが1回目と同じくショート。よく考えたら高けりゃ降りずにスルーすれば良いんだからもうちょっとうまくやりたかったね。
で,小山トップで講習中の新人さんに見せつけるように軽く地面をタッチして飛んで行く組長。ん〜〜 ちょっと上手いかも。
新人さんは,いきなりこんなのが飛んで来てビックリしたかもね。