じじエースの青空TOPへ↑ | 2022 フライト日誌へ↑ |
2022年 5月 10日 白鷹 | |
![]() |
早めに着いて10時半移動までワラビ採りをしてて,ふと気がつくとタンデム機が飛んできた。あれっ? ショップ前にまだスクール車があるのになんで? しかもゲレンデの尾根サーマルで穏やかそうに回しながら上がっていく・・・どうなっているんだ!(まっ,蕨採れたからいいか)この頃のサーマルが良かったのかもしれない。 |
![]() |
集まったパイロットはビジターさんを入れて8名。クロカン狙いのブリーフィングに気持ちだけは参加。北東の風で第3からテークオフ。この風向きなら西山経由米沢方面と志は高く持つんだっす。 |
![]() |
快晴の空は雲がなくてブルー。 第3の前あたりは上げ下げが極端。電線尾根を越える前に強いシンクで焦る焦る。北っぽい時は谷にハマってしまわないように注意さねば。 なんとか前に出してゲレンデの上あたりでマリオサーマルに入れてもらう。 |
![]() |
乾いたサーマルがいいと言ってみたものの,なんか北東の風が強めでサーマルとシンクも強め。精神衛生上あまりよろしくなさそうな風。サーマルを追いかけて風下に行くと風上への進みが悪いし,山際にはあまり寄りたくないし。 クロカン予定の4名様はフォローの風に乗ってピューンと飛んで行っちゃいますた。 |
![]() |
お出かけから戻ってきたニビューク姐さんとビジターさん2名が2本目に付き合ってくれた。 北東だった風は北西っぽくなって少しは落ち着いた感じ。第1テークオフにも前から入ってた。(けど出ればやっぱり北っぽい) |
![]() |
2本目はグースにチェンジ,これなら強めでも前に出せるし多少揺れても安心。1本目からこっちにしときゃ良かった。(ちょっと迷ったんだけどね) テークオフからゲレンデの北側まで回り込むのに進みが悪くてぶっ飛んじまうかと思ったけどなんとか届いた。 |
![]() |
北の国からのビジターさんは,この北風で南斜面の先端のリーサイドで上げ切ったようで,かなり高い所を飛んでいた。ハングもやるベテランさん達は地形や風の見方がつがうかも。 新山平のサーマルを引っ掛け1500弱,このまま回しながら流していけば午前のお出かけ組よりは良いかもしれない等と思ったものの,時計を見て(4時前)やめておく。 |
![]() |
今日の足跡。 たいした飛びは出来なかったけど,2本ともそれなりに良い経験が出来ますた。 雨が降って田圃に水が入ればサーマルが穏やかになってくる(あまり上がらなくなってくる)のかなぁ。心が複雑骨折したりしないように気をつけたいものだス。 |