じじエースの青空TOPへ↑ 2022 フライト日誌へ↑

2022年 7月 24日  白鷹
白鷹の今年2回目の大会。昨日は雨で飛べず,大変勉強になるお話を聞くことが出来た。今日は雨の心配は無さそうで風も弱め,間違いなく飛べるだろうと期待していた。ただ・・・・
雲が低い。
ウインドダミーさん達が頑張って上げてくれていたのだが,せいぜいテークオフレベル。雲が切れている所で上げても+100m程度かも。
朝からゲレンデの尾根でトンビのガーグルが出来ていて上がることは上がりそうなんだけどね。
これでもウインドダミーさん達は良い仕事してたみたい。
Mティさんなんか何時間飛んだんだろう。(十分満足してた様子)
渋い中で低い雲底まで何回も上げ直すのって,結構ムズイんだよね。今度からスーパーダミーの称号をあげちゃおうかな。
で,おいらはと言うと出渋ったというか( ´艸`)。かなり様子を見させてもらった。チャレンジクラスが全員出て降りてもまだまだ。
ちょっと良さげになってきたナショナルクラスのゲートオープン直前にテークオフ。タイミング的には間違いなく最高だったと思う。
テーク前から南斜面で上げてスタートパイロンのショップを目指す。雲底まで上がったとは言え,そもそも雲が低い。余裕をこいて前に出して振り返ったらテークオフが遠くて高い。こりゃ〜このまま降りてしまうのかと焦りましまし。
半島前に新山平から流れていたサーマルでガッチリ上げ直し。この時の上昇と回し方って,ログで見てもかなりヤバかったかも。強烈なサーマルを逃がさぬようにかなり小さく回した感じ。普段なら逃げてた状況で大会だからやっちゃったのか。でも,テーク前にいたナショナルクラスの機体をぶっちぎって1人上げした感じが気持ちよかった。
雲まで上がったタイミングで作業小屋パイロンに向かう。もう十分と思ってもリフトが続き前から雲が沸いてきて若干霞んだりする。
でも前は晴れているのが見えていたし,雲が切れたと思ったらシンクになったりするのですだ。
パイロンとって振り返ると雲が出来ているのはあの辺だけか。しかもあまり高くなくて,一旦出てしまうと全然余裕がない。
とりあえず雲の下で上がっている機体がいるうちに戻ろうと急ぐしかないべ。
テーク前まで戻って無事にリフト帯に入れた。
ここの上げもしっかりしていて,白いニビュークさんと数回回したかな。次に行きたい方向はあの雲の下だし,余裕で向かってみる。
狐越えはすぐそこ。
途中の吸い上げを無視して進んで難なくリターンできた。ここで上がるからと回していれば雲中になってパイロンどころではなくなりそう。
で,ここからが問題。
本日の大失敗ヶ所だし,今回のタスクのキモだったと思う。
次のポイントは2km先の一本松。高度は雲まで上げて1400m程。1kmで200下がったとして往復しても1000mの高度が残るはず。間違い!この引算なら-800で600mしか残らない。酔っているとは言え,こんな事じゃ,やっぱり飛びながらの計算なんてできないなw
しかも,ナショナルクラスの機体多数が西山目指して突っ込んで行ってて,それほど下がらないように見えていた。雲もつながっているように見えたし,迷わず前に出したんだけど。
戻ろうとしたところでシンク帯。時間的には急ぐ必要がないのは分かっていたのに,もう少し様子を見てコースを考えるべきだったか。ランディングしちまったのが超悔やまれる,残念!
ランディング場にリフライト組が続々降りてくる。さっきまでテーク前が上がるタイミングだったのに渋い状況に変わってたらしい。
とりあえずおいらもみんなと一緒にテークオフまで戻るしかない。
リ・リ・フライトで次々と飛び出す皆さん。
陽射しはバッチリ当たっているし雲もしっかりしてそう。時間的にも余裕があるし,これからゴールを決めるのもありそうな感じなのだが。。。
第2に回り込んでみるとあまり上がらない。
この状況はなんなんだろうと思いながら観察させていただきますた。
ゲレンデ尾根の付け根付近で雲まで上げて前に出して行ったナショナルの機体がいたけど,そこ以外で上がるような感じがしない。
お助け山の方でも粘れず沈んでいく皆さん。
さっき飛んだ時よりも良い状況には見えないわけで,飛ぶか止めるかこれは迷うところですだ。気持ち的にはリフライトでゴール出来れば理想的なんだが,気持ちだけで回れるものでもない。
ゲートクローズまで待ってフリーで飛ぶことにする。白鷹あるあるで,この頃からコンディションが良さげになってきた。南斜面でサーマルが上がってくるし山頂付近には雲もできてる。のんびり飛ぼうかと思ったら,ポッドの留め方が間違っていたことに気がついた(なんだこりゃ〜)操作に支障なくフライトは出来るのだが,これで一気にテンションだだ下がり。
良さげな山頂付近を離れてランディング。見上げるとゴールしそうな勢いで飛び回っているマリオさん。左はフリーフライトのマリ姉さま。これはやられちゃったかな〜なんて思いながら見ていると,新山平で低くなってきたような。。。さて結果は?
今日のタスクと足跡です。
それほど長くないコースなのに,何やってるんだろねまったく。まぁ,言い訳はせずに素直に反省さんなねな。
ちなみにナショナルクラスのタスクは長井ダムまでのリターン。ゴールは出来なかったものの,この雲の低さで行ってしまうんだから素晴らしい!