じじエースの青空TOPへ↑ | 2022 フライト日誌へ↑ |
2022年 7月 31日 白鷹 | |
![]() |
朝から雲がないブルーの空。こういう時は上がる場所が分かり難いんだよなぁ〜 なんて言ってる間に,NOVAを操るN先生が高く上げて戻ってきた。右手のゲレンデ尾根側は第1からは見えないんだよなぁ。 |
![]() |
続いて出た人からもガレンデ側が良さそうとのレポート。おいらも出てみて第2の前あたりで上がる。が,途中で打ち止めというか上げ切れない。第2の木陰で休憩してた登山客にはいい見世物になったかもしれない。 |
![]() |
ちょっと遠いがゲレンデ尾根先で上げているキュア姐様の下に突っ込んでみて,なんとかリフトに入ったどぉ。今日は左の日だけど,当然姐様に感謝の気持ちで右周りであげさせていただきますた。低い所で粘ってたM姐様もガッツリ上げてきた,さすがですだ。 |
![]() |
とりあえず雲底近くまで上がると,ちょっと揺れるというか。。。吸い上げのパワーが強いような,でも外すとシンクも強いような感じ。 涼しくて気持ちが良いのだが,ゆっくり浮いていられる場所はどこ?みたいな感じ。 |
![]() |
雲底から前に出したら,どシンクで大きく下がり,戻ってどうにか上げ直したもののまたまたリフトを見失って下がってしまう。Mティさんについて前に出しもう降りるしかないかと思ったこのへんでヘロヘロサーマルにヒット。 |
![]() |
なんとか粘ってまたまた上げ直したどぉ〜! 上がりだすと勢いが良くて1600m程,この調子ならパレスまで行ってこれないかと思ったけどやっぱり無理。 |
![]() |
なんとか戻ってきて新山平のヘリでサーマルに当たるが,北風が強くなってきて上がるよりも流される成分が強い?南に突っ込んだ機体が1機,戻ってきて新山平に降りるところ。 数機が回しながら流していったがおいらは付いていく気にならず。攻める気持ちに感心するのみですだ。 |
![]() |
ビジターのトリプルセブンさんと一緒に前に出す。前でもサーマルがありそうな気もしたし,無ければ降ろせばいいだけ。 今日はタブレットのナビも未設定でタスクなんて考えてなかったし。 |
![]() |
降りて見上げると雄大な雲が沸いていた。 尾根の上で上がりますよ〜って無線が入ったけど,そりゃ〜上がるでしょう!っていうか,その雲で上げても大丈夫なのかとちょっと心配になる。 |
![]() |
スクール生さんも北っぽい風の中を無事に飛んできた。経験値アップですね。 Ozoneの機体なのにジンさんでいいのかな? もっともっと飛べるように経験積んでいきましょう! |
![]() |
2本目は北っぽい風で第3から。 ホヤホヤの新婚さんが飛びに来てくれた。 2人の熱気のせいか普段ないような上がり方,第3の前で高く上がってる。 いや〜今日は本当に暑い日だった。 |
![]() |
ヘルメットのGOPROが上を向いてたようで,こんな角度の映像。 グースを中心に3機が回してるってことでいいかな。 |
![]() |
今日の足跡。 北っぽい風がしっかり吹いていて,サーマルもあって雲もできたのでそれなりに飛べたかな。 俺は見なかったけど,河川敷までハングが飛んできてたらしい。見たかったなぁ。ハングやリジット機ならこの程度の向い風は全然平気だし,白鷹周辺のパラはダミーになってたかもね。 |