じじエースの青空TOPへ↑ | 2022 フライト日誌へ↑ |
2022年 8月 14日 南陽 | |
![]() |
TOには前から良い感じの風が入ってた。のんびりしていると強くなってくる予報もあるのでタンデム機がサッサと飛んで行く。 右端に写っているのは見物の皆さん。お盆休みなので大勢の観光客が集まっていた。せっかく来たんだから飛ぶところを見て欲しいよね。 |
![]() |
白鷹メンバーのNOVA乗りさんも駆けつけてた。今日飛びに来た白鷹メンバーは4名かな。貴重な休みに天気が悪くないなら,飛べるところに来るしかないね。 曇ってちょっと弱めになってきた風の中で上手く回して粘ってたのはさすがっす。 |
![]() |
おいらもテークオフ。続いて黄色リトルさんも飛んできた。TO前のリッジで粘れるけど上げ切れずにジリ貧かと思った頃に前に出して上がりだす。その様子を参考にさせていただいて,上げることが出来たよ〜 |
![]() |
でもみんな前に出してしまって飛んでいるのは俺一人? 風は荒れてるわけじゃなく穏やかに浮いていられる感じなのだが。 スクール車が上がって来ても,風が強くなってきたので飛ぶ人が居ないらしい。そんなことを聞くと不安になるし,対地速度が10km/hを切ったりするようになったので謙虚に前に出すますた。確かに降りる直前も強かった。 |
![]() |
2本目は昼過ぎになって少し落ち着いたタイミング。弱過ぎるかもしれない感じだったけど,そんなはずはないとグースを選択。スクール生さんに続いて次々に飛び出す。 |
![]() |
リッジがとれそうな風にサーマルもあって良い感じに上がる。 予報でも昼過ぎ頃の強めのピークが収まれば次第に落ち着いてきそうということで,午後はサーマルコンディションになるだろうと期待してた。。。んだけどね。 |
![]() |
またまた結構強めの風が入ってきて,スクール生にはもっと前で飛べとの指導が入る。確かに,この風で谷の奥の山際で回すのはどうかと思うのだが,若者は意外と強気なのか自信があるのか。 おいら的にはもう少し余裕があっても,この風がさらに強まらないとも限らなくてやっぱり前で飛びたいということで無事着陸。降りる直前までちょっと揺れて結構強かった。 |
![]() |
曇ってくると風速も落ち着くようで,上空で粘っていた紫Ozoneさんは,このままトップランを決めてくれるのかと期待したけどLDへ飛んでいきますた。 風は弱くなってソアれなさそうと思いながらも,オプテック2で締めのフライトをしといた。飛べる時に飛んでおかないとね。 |
![]() |
穏やかに降りてから,また少し風速が上がってきて,最後のタンデムが飛ぶ頃には米沢本面から雨雲が接近してた。風は西絡みで荒れた感じもあったけど,さすが上手く飛んでいきますた。この後,帰路につくと結構な土砂降り。 台風8号はまだ宮城県の東にいて県内に雷注意報も出てたからね。天気がコロコロ変わるのは仕方ないなぁ。 |
![]() |
今日の足跡。 1本目も2本目ももっと頑張って粘っていられるようなコンディションだったけど,あっさり前に出して降りてしまったのはどうなんだろう。 謙虚に降りたというのも実は言い訳で,ただのビビり〜なのは自分で知っている。安全マージンを確保しながら自分なりの許容範囲の拡大を課題にしたいものだに。 |