じじエースの青空TOPへ↑ 2022 フライト日誌へ↑

2022年 8月 20日  南陽
南陽スカイパーク十分一テークオフは前から穏やかな風。もう少し強めに入っているかと期待してたけど贅沢は言えない。飛べるだけでも嬉しい。見物の観光客に見送られながらテークオフ。
穏やかな空域の中をランディング上空まで出て軽くローリング。今日はオプテック2にエアバッグハーネスを使ってみた。最近繋ぎっぱなしだったセットを取り替えてこの組み合わせで振ってみると,ポッドとの違い・グースとの違いを感じることが出来てそれなりに意味があったと思う。
講習生たちも次々に飛んでくる。それぞれ課題をもったフライトで,イントラさんの指導を受けながら着実に経験値アップしてる様子。ぶっ飛びでも成長がある貴重な一本だす。
2本目も雨はまだ大丈夫,風も入ってる。BGD姐御は迷わずササっと飛んで行った。
予報があまり良くなくてもパトロールに来なくちゃね。それで飛べればスッキリしてして帰れるというもの。
検定するイントラさんの準備がまだだろうとお先に出てしまったが,すぐにOKがでてテークオフしてきた。邪魔をしてはいけないと前に出してサッサと降りようと思ったのだが追いつかれる〜?
高度差はあるから大丈夫みたいだけど。いろいろ課題をすると沈下が大きいだろうとさっさと降ろすつもりなのだが,こういう時に限って時間がかかる。俺も翼端折りローリングとかやればよかったか。
2本飛んで3本目はどうしようかと様子を見ていたら,前から入っていた風が弱くなってほぼ無風,からの〜若干フォロー気味。
置賜盆地は雨はまだ降りそうでないけど,山形市方面では既に降っている感じ。なので今日はこの辺で勘弁しておくことにした。
ハングの先生RED NOBUさんがパラで飛んで行く。白竜湖の水面は鏡のよう,超安定でリフトの欠片もない。どこかで見たことがある機体だと思ったら白鷹方面かな。
こういうコンディションではどんな高性能機でもどんな達人でもぶっ飛んで行くしかないのはしょうがない。
ハングの講習生さんはターゲット付近に上手にランディング。若くて自分の機体を持って飛べるって素晴らしいですね。あとは経験を積んで腕を磨いていくだけ,空を飛べる自由を大事にしていこう!
駐車場には水溜まりがあるけど,草の上に普通に降りれば機体はそれほど濡れない。今日みたいな予報でも飛ぶことが出来た素晴らしい十分一ですた。