じじエースの青空TOPへ↑ 2022 フライト日誌へ↑

2022年 9月 3日  白鷹
こんな写真が撮れてしまった。超常現象か心霊写真か。落ちてたマタタビの実もこんなに変形。異常気象のせいではないと思うけど。
  
55分歩いてTOに着くとお姐さま2名が準備中。H選手には途中で抜かれたけど,Kさまもいるなんて(先にスタートしてたらしい)。 1時間ほど歩いて飛んで降りると気分爽快!白鷹はちょうど良いコースだす。老化防止の足腰強化・健康増進・ボケ防止でハイクアップに興味がある方,歩いて登ってみませんか!
風は前から良い感じに入っていて視界も晴れている。今日は一枚翼のH選手が軽いライズアップでササっと飛んで行く。浮きも良さそう〜
続いてフライングスタートのKさま。久しぶりの担ぎ上げとか。Φの機体もお久しぶりかな。
キョ〜ンと飛んでいきますた。
車で上がってきたARちゃん,昨日もたくさん飛んだらしい。
今日はスクールのスタートタイムを意識して歩きだし,テークオフに着いたのは1便目の車到着と同時,予定どおりですた。
赤いジンのTさんも上手に飛んで行った。
実は上の3人が出る頃まではしっかりした風が前から入っていたのに,急に弱くなって止まった感じ。ちょっとした日差しで雲が出来て,その影響で風も変るみたい。
続いておいら。
半島前で上昇するけど雲に入るような。新山平は見えていてLD付近は低そうな黒い雲。時々パラパラと小粒の水滴。新山平の上で雲をかすめたりしながら穏やかなリフトがあってちょっとだけ回せた。
TOディレクター後に最後で飛び出したマリオさんも無事にランディング。1本目の全員フライト出来ますた。
山に上がっている間に下だけ雨が降ったみたいで中山付近の道路が濡れていた。上は降らなかったけど,不思議なことがあるものだ。
1本飛んでもういいかと思ったところ,遅れてきた方もいたので2本目へ。1本目よりもガスが濃くなってた。
写真のように薄っすらと下が見える(ところまで出てきたのよ〜)。バリオの画面をコンパスモードにしたので,ちょっとだけ視界不良になっても安心だけどね。
ゲレンデの尾根に寄ってみたら,なにやら実が生っている木を発見。葉っぱ的にはイチジクのような感じがするけど,結構大きい実のように見える。なんだろうこれ?と思いながら2〜3回振ったけど,寄り過ぎて引っかかっていられないしね。
一枚翼Hさんが降りるところを上から見てた。小山の上にタッチしてそのままテークオフ。ちゃんとGOPROにも写ってました(けど,小さくて絵になりません)
素晴らしいっス。
最後に降りてきたのは,本日1本目の赤いスカイウオークさん。カッコよくTOする姿が先日のBSで放送されたらしい。全員が飛んだところで雨が降り出し本日終了。
昨日の時点では10時頃から降り出すという予報もあったので,2本も飛べて大満足っす。