じじエースの青空TOPへ↑ | 2022 フライト日誌へ↑ |
2022年 9月 4日 白鷹 | |
![]() |
新山平から平野部にはしっかり陽が当たっていて,朝方の雨のせいか高度が低い雲が沸いていた。遅れて行ったら,ようやく山頂が見えてきたタイミング。 風も前から入っていて雲の下で穏やかに上がる,ブロッケンも見放題,スバラスイ! |
![]() |
南側は晴れて視界は悪くない。でも上がるのは雲の下。上げたいからって回すとすぐに雲で周りの機体が心配になる。 |
![]() |
雲を避けていても下から湧いてきたりもするわけで。雲だ〜雲だ〜雲まつりだどぉ〜って,勝手に命名っす。 |
![]() |
雲が沸くのは北風と南風のコンバージェンスライン? TOから新山平・S字カーブ方面。陽射しと雲の形を見ながら上がりそうなところを出したり戻ったり。 |
![]() |
高度は全然高くなくて1100m程度,ちょっと下がるとTOよりも下になる。 下げたくないけど上げれば雲中だし,雲のない所で上げたくてもこれがなかなかムズイ。 |
![]() |
3人で回してもすぐに雲中。ぶつかってはいられないので早めに明るい方へ離脱する。さっきの機体はどこに行ったか気にしてると,雲の上に飛び出した? なんてこった。 |
![]() |
地表に写る影を見ながら,どんな雲なんだろうと考える。TO付近の雲底が暗くなってきて雲頂はかなり高くなったなんて聞くと,どれどれ・・・みたいな。 などと言ってる間に,日陰の部分が増えて粘れなくなり着陸。1時間ほど飛べたので,まぁいいか。 |
![]() |
でも,やっぱり2本目にも挑戦。エリア周辺の雲が増えて風は東気味。 第3から出てリッジがとれそうだったけど,粘ることは出来ず。 |
![]() |
満足した人達が帰った頃,仕事を終わらせてひょっこり駆けつけたほっこりさん。 第3から飛んで経験を積めた様子。飛べるうちにしっかり飛んでおかないと雪が来るからね。 半年ぶりにリンゴが朝食になった。秋の味覚は良いずね〜 |