じじエースの青空TOPへ↑ | 2022 フライト日誌へ↑ |
2022年 10月 1日 白鷹 | |
![]() |
朝は雲がない快晴。心配された霧もたいしたことがない。山沿いでは最低気温が1桁だったらしく,日中の最高気温は27°程,雲底高度は2000mの予報とくれば期待すます。 タンデムは庄内から来てくれたお嬢さん2名,青空の黄色い絶叫が楽しそう。 |
![]() |
今年も第2に出てた「オッパイキノコ」 Googleレンズに聞いてみたら返ってきた答えは「きのこ」・・・それくらい分かる,ナメテンノカ! いろいろ検索すると似ていると思われるのが「オニタケ,カラカサダケ,キツネカラカサダケ?」 もしかしたら食べられるキノコかも。誰か試してみる?(自己責任で) |
![]() |
昼前頃にテークオフ。タイミングは良かったと思う。TO周辺からサーマルが上がっていたようで,風は弱いが第1にも第2にも第3にも入ってたりする。 GPSは北東や北西の風と表示。結構力強い上げもあったけど,リーサイドっぽくてぶつかっているように揺れるところもあった。 |
![]() |
TO周辺から離れないで飛んでいれば良かったか。でもタスクを回る練習で前に出してしまったら上げ直せずに着陸。新山平付近のサーマルが期待したより無かった感じ。おいらの後に降りてきた方々も粘れなくなってしまったのかな。 |
![]() |
2本目に上がると,ず〜っと飛んでいたのは3名さま。機体を替えたばかりのWBさんは絶好調。3時間半も飛んでいたのはHさん。 第2前で上げていたタイミングで第3からでも出るべきだった。第1のフォローが止まるタイミングを待ってたのは失敗かも。 |
![]() |
結局,風が弱くなった第3から出て組長のサーマルに滑り込んだけど上げられず着陸。この後ゲレンデの尾根がアーベントのような穏やかなリフト帯になったのですた。リパックが終わったばかりのエアバッグハーネスとグースのセットで飛べたのでとりあえず満足。 |
![]() |
今日の足跡。 この前のタスクを回って1本松まで行って来たところで撃沈。TOから離れるとシンク帯で一回は戻って上げ直し,様子を見ながら行けるだろうと思ったけど厳しかった。2km先まで行ってくるのに途中に上げがないと無理なのか。 |