じじエースの青空TOPへ↑ 2022 フライト日誌へ↑

2022年 11月 5日  COOリージョナル大会(初日)
大会前日早朝にエリア到着。隣のエリアにはだいぶ前に来たことがあったけど,実はCOOは初めてで大会前に練習したいと思ったのだす。
7:30頃にハイクアップして飛んできたのは若手スタッフさん。飛べる時は毎日登って飛んでいるとか。素晴らしい〜
前日は高速代をケチって一般道。評判良さそうな温泉に入って,小奇麗な道の駅で車中休憩。自転車を積んでてもパラを助手席に置けば足を延ばして寝られた。
  
ショップの風速計でテークオフの風が7m/s程。昼過ぎにはもっと強くなる予報だったのでフライトはあきらめてEバイクポタリング。でも,強めながらも飛べるとフライトしてた人が結構いた。テークオフの風は吹き抜けて強めでも,空中は飛んでいられたとか。
COO〜ソラトピア〜NASA-LD〜NASAショップ〜GAINショップ〜GAIN-LDまで周辺業界の位置関係を偵察。で,猿公園まで行ってみようとヒルクラム。案内図を見てCOO側に抜けられると北上したついでに,テークオフへの道も発見し,行ってみるしかないとこんな大コースになった。満タンだったバッテリーは残り20%程。
ちなみにテークオフは爆風で,俺は飛ばなくても良いな〜みたいな風ですた。
明けて大会初日。COOのテークオフに上がったらやっぱり初めての場所だった。遠くに霞んで見えたのは牛久大仏とか(今度見に行ってみたいね)
  
午前中は雲が多めで陽射しが弱く,昼過ぎにようやく晴れてきた。上がりだすと皆さん行列が出来てなかなか出れない。
今回の大会はリージョナルと言いながら,チャレンジクラスが18名+オープンクラスが25名の大人数。ナショナルリーグのポイントにはならないけど,ビジターで飛ぶよりとってもお得な参加費用なのですだ。
出遅れのおいらが飛ぶ頃にはガラガラ状態。先に出た皆さんは遥か高く上げている。これから晴れ間が広がって良くなるだろうと思ったんだけど。。。なんか嫌〜な雲の影になってきた?
TO前でまったく上がらず,チャレンジリーグトップのアーテックさんとヘロヘロ状態。一応か弱いサーマルはあるのだが,上げ切れるような感じではない。
スタートタイムが迫る頃,高かった機体も下がってきてみんな降りてきてしまった?
降りると晴れたりするもので,急いで畳んでリフライト。
ゲートクローズ間際に飛ぶことが出来たのに,こっちも全く上がらず粘れずぶっ飛び2本目,なんてこった。上がりだしたら早めに出ること,雲と日射のタイミングをよく見ることが大事だね〜
エリアでは,本格的なピザとパンとたこ焼き,ワタ菓子が選手に振舞われた。COOはちょっと怖そうで苦手意識があったけど,皆さん優しくて素晴らしいエリアだす。
  
しかも黄色いあのお方が,なんと独自のイベントで(手造りリボンに賞金まで出して)盛り上げてくれた。素晴らしい企画力ですだ。
こういうリージョナルステージなら大会初心者でも参加しやすいし,初めてのエリアにも行き易いんじゃないかな〜。ぜひ来年度はもっと多くのエリアで開催して欲しいものだス。
一応本日の足跡。前の方で回してたトンビのサーマルでちょこっと上げられたのは嬉しかったよ。NASA前までしか上がらなかったけど,昔もその辺で苦労して上がらなかったことを思い出して懐かしいというか・・・何年たっても相変わらずだなぁとか思ったりして。で,初日の成績は大多数の4位タイ。