じじエースの青空TOPへ↑ 2023 フライト日誌へ↑

2023年 2月 12日  南陽
昼頃に南西の風が強まる予報。上空の雲は朝から結構速い速度で流れてた。中山・山辺町あたりは凄く濃い霧で置賜盆地も雲海かと思ったらあっさり消えた様子。
で,TOの風はというと。。。
弱め安定の南東風。
まぁ,天気図的には南東の風で正解なんだけどね。
遠くの方は明るいのにちょうど町の上あたりに雲が出来て日差しを遮ってた。もう少し陽が当たってたら違ったかもね。
COLT2lightを操る組長も参戦。おいらと2人イニシャルDUDEKのDチーム。レアなメーカーだけど,モーターパラ界では文句なしのトップブランド。モーター用の機体は凄く高性能になっていて,山飛びパラのライザーを取り替えただけなんてのは通用しないらしい。そんな高速機体造りのノウハウを得意とするメーカーが作った山飛び専用の機体だから,悪いわけがないと思うのだス。
でも機体性能がどうこう言っても,こんな天気ならぶっ飛びでもしようがない。
穏やかに飛べるだけで満足。ついでに昨日ちょっと気になったフルアクセル時の挙動確認などをしながら前に出したよ。
組長は興味津々の新兵器に乗させてもらってご満悦。スノーモービルのエキスパートなので下り坂の制動に関して素晴らしい知識を持っていた。思い付きもしないことだけど,単なるアイデアじゃなくて経験で身につけたノウハウだからなんか納得。
  
2本目はテーク前で振って回してチョビット上がってた。さすがっす!
陽が当たって暖かい空気が上がったタイミングだったのかな。
でも,なんか怪しいさを感じたらしく(見てても進みが悪くなった感じ)前に出して行く。
2本目降りた頃,こんな感じの青空が広がったけど,低い上空(1500位か)の雲の流れは西風で相変わらず速い。でもTOから下は東風っぽい感じ。上の強風が降りてきそうな感じもあってその境界付近で時たま怪しい風になったのかも。
で,夕方にかけて西風ソアリングコンディションになる可能性もあったけど,次第に強まる予報があったのも思い出し,今日やっておきたい用事もあったので3本目はパスして早めに撤収。その後どうだったかは気になるけどね。