2023年のフライト日誌
じじエースの青空↑TOPへ
2023年もケガやトラブルなく過ごすことが出来た。
今年の特徴はなんと言ってもJPAのチャレンジリーグで年間首位を達成出来たこと。
目標にしてた5本のタスクトップゴールは出来なかったけど,最後はギリギリで結果になった。
ミスがたくさんあって,でも幸運に助けられたことも多くて,楽しく飛べたのがなにより。
ベテラン大先輩達と一緒に飛ぶことが出来たのも,自分にとって心強い励みになった。
大会に参加することで飛び方の意識が変わったところもあったと思う。
これから上のクラスで通用するか微妙ながら自分なりの目標を持って参加したい。
大会用の他にハイクアップ用の機体をゲットしたのも大きな出来事。
来年は,これまでよりも遊べる時間に余裕が出来るはずと目論んでいるので
歩いて登って飛ぶスタイルも続けていきたいと思う。
2024年も時々更新予定ですので じじエースの青空 をよろしくです。
月 日 |
場所 | 写真(クリック) | 傘 | 馬具 | コ メ ン ト |
12/24 | 朝 霧 |
![]() |
M | P | 朝霧2日目。前日よりも朝の冷え込みが少なく穏やかそうな(渋そうな)コンディション。 94/3817 ⇒ 天気 |
12/23 | 朝 霧 |
![]() |
M | P | 今月上旬に行ったばかりなのに,またまた朝霧。 93/3757 ⇒ 天気 |
12/9 | 南 陽 |
![]() |
O O |
E E |
白鷹は強過ぎらしく,十分一なら許容範囲だろうと昼頃に行ってみた。 92/3600 ⇒ 天気 |
12/3 | 朝 霧 |
![]() |
M | P | 大会二日目は怪しい予報で。。。 90/3582 ⇒ 天気 |
12/2 | 朝 霧 |
![]() |
M | P | JPAのチャレンジリーグ最終戦。年間ランキングが決まる大切な大会,ドキドキしながら参加した。 89/3576 ⇒ 天気 |
11/26 | 南 陽 |
![]() |
M M |
P P |
学生の新人戦が行われている十分一山へ。久しぶりにたくさん飛べて大満足。 88/3332 ⇒ 天気 |
11/23 | 南 陽 |
![]() |
O O |
E E |
11月は週末の度に天気が崩れて,ようやく飛べそうと南陽へ走ってみた。ホントは白鷹が良さげと思ったのに休みじゃね。白鷹メンバー結構集まってたよ。 86/3203 ⇒ 天気 |
11/5 | 白 鷹 |
![]() |
− | − | 【2023-hike&flyせず_11】ハイクアップ&ハイクダウン。飛べそうな気配はあったけど残念。 |
11/4 | 南 陽 |
![]() |
O O |
E E |
日本海側から寒冷前線接近中。崩れる前に飛べればと急ぎ十分一へ。 84/3192 ⇒ 天気 |
11/3 | 南 陽 |
![]() |
H H M |
E E P |
湿度100%の朝。雨は降らないのに玄関の網戸も車の窓も水滴ビッシリのびしょ濡れ。 82/3185 ⇒ 天気 |
10/28 | 白 鷹 |
![]() |
H H |
E E |
【2023-hike&fly_10】朝の霧が消えるまでノンビリ担ぎ上げがちょうど良い季節。 79/3162 ⇒ 天気 |
10/22 | 宇 都 宮 |
![]() |
M M |
P P |
宇都宮のエリアが広くなったと聞いて久しぶりにおじゃましてみた。2週連続で関東遠征。 77/3143 ⇒ 天気 |
10/14 | C O O |
![]() |
M | P | 茨城県で開催のJPAチャレンジリーグ第7戦,エアパークCOOオータムカップに参加した。 75/3027 ⇒ 天気 |
10/8 | 白 鷹 |
![]() |
H M |
E P |
【2023-hike&fly_9】山登りは競争じゃなくてのんびり歩くスタイル。急いだりするとすぐに膝が壊れてしまう。 74/2968 ⇒ 天気 |
9/24 | オ ニ コ ウ ベ |
![]() |
M M M |
P P P |
今年2回目のオニコウベ。えっ!獅子吼にいるはずじゃないの?って・・・そうなんですけどね。 72/2866 ⇒ 天気 |
9/18 | 白 鷹 |
![]() |
H H |
E E |
【2023-hike&fly_8】3連休の締めはハイクアップでスタート。湿度が高くて汗だくになりながら,のんびり歩くのが楽しい。 69/2817 ⇒ 天気 |
9/17 | 白 鷹 |
![]() |
H M |
E P |
白鷹はビジターさんも来て大賑わい。朝から2台の送迎車を活用して大会みたい。 67/2737 ⇒ 天気 |
9/16 | 南 陽 |
![]() |
H H |
E E |
早朝サイクリングで雨に降られ,白鷹山にかかる低い雲を見てしまったので・・・今日は南陽へ行ってみた。 65/2674 ⇒ 天気 |
9/10 | 白 鷹 |
![]() |
M M |
P P |
2日目の予報は晴れで東気味の風が弱め。雲底高度は低い予報でもこういう時は意外に良くなると思ったんだ。 63/2651 ⇒ 天気 |
9/9 | 白 鷹 |
![]() |
M M M |
P P P |
直撃の予想コースだった台風13号は関東付近で消滅。雨も降らず風も強くないコンディションで飛ぶことが出来た。 61/2583 ⇒ 天気 |
9/3 | 白 鷹 |
![]() |
H M M H |
E P P E |
【2023-hike&fly_7】2日連続のハイクアップ。お年のことを心配されたりするけど,たぶんまだ大丈夫! 58/2501 ⇒ 天気 |
9/2 | 白 鷹 |
![]() |
H M H |
E P E |
【2023-hike&fly_6】先週に続いて,またもやハイクアップ。足に疲れが残ってるような気がするけど大丈夫! 54/2446 ⇒ 天気 |
8/27 | 白 鷹 |
![]() |
H |
E |
【2023-hike&fly_5】今日もハイクアップ。熱中症に注意!と言いながらも,朝晩は少し涼しくなってきたような気がする。 51/2326 ⇒ 天気 |
8/26 | 白 鷹 |
![]() |
H M M |
E P P |
今日は良さそうと思ったけど結果はちょっとイマイチ。俺的に季節が少し変わってきたと思う。 50/2316 ⇒ 天気 |
8/20 | 白 鷹 |
![]() |
H H |
E E |
【2023-hike&fly_4】久しぶりの担ぎ上げ。暑さが厳しくなる前に歩き出してみた。 47/2293 ⇒ 天気 |
8/19 | 白 鷹 |
![]() |
H |
E |
雲底が低く昼頃から雨予報でも,ワクワクしながら白鷹へ。 45/2216 ⇒ 天気 |
8/13 | 南 陽 |
![]() |
M | P | 東っぽい風予報だけど,十分一山の様子を見に行ってみた。 44/2209 ⇒ 天気 |
8/11 | 白 鷹 |
![]() |
試 M M |
E P P |
強めの東風予報でも飛べてしまうのが白鷹マジック! 43/2203 ⇒ 天気 |
8/6 | 白 鷹 |
![]() |
試 試 |
E P |
昨日から楽しみにしていた試乗機をもって白鷹へ。 40/2105 ⇒ 天気 |
8/5 | 由 良 |
![]() |
G | E | 猛暑の中,久しぶりに由良へ行ってみた。 38/2066 ⇒ 天気 |
7/30 | 白 鷹 |
![]() |
M | P | 大会二日目。このところの好天が継続して絶好調!暑いけどこんなコンディションが続くこともあるんだな。 37/1955 ⇒ 天気 |
7/29 | 白 鷹 |
![]() |
M | P | 白鷹の大会。今回は絶好の天気に恵まれた。 36/1847 ⇒ 天気 |
7/23 | 白 鷹 |
![]() |
M |
P |
今日も白鷹。連日行ってもコンディションは同じじゃない!というところが面白かったりする。 35/1724 ⇒ 天気 |
7/22 | 白 鷹 |
![]() |
M | P | この週末は結構良さそうと期待して早めに行ってみた。 33/1653 ⇒ 天気 |
7/17 | 白 鷹 |
![]() |
M |
P |
この連休は秋田や庄内で大雨。早朝には自宅付近でも雨が降って微妙な予報だったけど,飛べるかもと白鷹へ。 31/1594 ⇒ 天気 |
7/2 | 白 鷹 |
![]() |
M |
P |
休日に天気が悪かったり,サクランボ手伝いがあったり,孫ちゃん子守りがあったりで,ずいぶん久しぶりのフライト。 30/1570 ⇒ 天気 |
5/28 | 獅 子 吼 |
![]() |
M |
P |
勝山の大会二日目は風が悪くキャンセル。東北への帰り道方向にある獅子吼に寄ってみた。 29/1448 ⇒ 天気 |
5/27 | ジ ャ ム 勝 |
![]() |
M |
P |
初めてのジャム勝山エリア。残念ながら大会はキャンセルになったけど,一応飛べたしいい経験が出来た。 28/1436 ⇒ 天気 |
5/25 | 白 鷹 |
![]() |
M |
P |
朝からの用事2つが早めに終わり,北陸方面へ向かう途中に白鷹に寄ってみた。 27/1376 ⇒ 天気 |
5/20 | 白 鷹 |
![]() |
O M |
E P |
【2023-hike&fly_3】雲底が低い曇りで東風の予報。担ぎ上げ日和ということで雨が降らずに飛べればラッキー! 26/1314 ⇒ 天気 |
5/13 | オ ニ コ ウ ベ |
![]() |
M | P | 久しぶりにオニコウベへ行ってみた。 24/1284 ⇒ 天気 |
5/5 | 白 鷹 |
![]() |
M |
P |
3日連続で白鷹。ゴールデンウィークらしく連日飛べて少し疲れてきた。 23/1176 ⇒ 天気 |
5/4 | 白 鷹 |
![]() |
M |
P |
今日も7:30から練習スタートとか。おいらは急がすに(ちょっと早めくらいで)のんびり出発 22/1041 ⇒ 天気 |
5/3 | 白 鷹 |
![]() |
M M |
P P |
GWで孫ちゃんが遊びに来てるけど,夕方のイベントまでに帰ればいいということで・・・ジィジはちょこっとお出かけ。 21/905 ⇒ 天気 |
4/29 | 白 鷹 |
![]() |
O | E | 【2023-hike&fly_2】ハイク&飛び放題。担ぎ上げたらフライダウン(ぶっ飛び)しなきゃいけないという決まりはないのだス。 19/863 ⇒ 天気 |
4/22 4/23 |
白 鷹 他 |
![]() |
− | − | 【ハイキングシリーズ】しばらく悪天候で飛べてなくて,ようやく晴れ間がでても爆風で飛べそうにない。だからと言って大人しく引き籠ってはいられないのだス。 ⇒ 4/22天気 ⇒4/23 天気 |
4/1 | 南 陽 |
![]() |
M | P | 今日から新年度。年パスの更新を兼ねて南陽スカイパークへ。 18/687 ⇒ 天気 |
3/29 | 南 陽 |
![]() |
M | P | 世間では春休みシーズン? ということで,年度末の忙しい時期ではありますが・・・春休みとってみた。 17/651 ⇒ 天気 |
3/21 | 南 陽 |
![]() |
M M |
P P |
乾いた芝生が恋しくて,雪が融けた南陽へ行ってみた。長靴いらずで飛べるのが嬉しい。 16/611 ⇒ 天気 |
3/12 | 白 鷹 |
![]() |
O | E | 【2023-hike&fly_1】残雪の中を機体担ぎ上げ。カンジキ履こうかアイゼン付けようか迷ったけど,何も付けずに長靴。 14/451 ⇒ 天気 |
3/6 | 白 鷹 |
![]() |
M | P | 今日も白鷹。平日だけど飛べる時には飛んどかなきゃ。2日目にしてアクセルライン進化しますた。 13/440 ⇒ 天気 |
3/5 | 白 鷹 |
![]() |
M | P | 久しぶりの白鷹,今年初飛び。快晴で風も弱く最高のコンディション。そしておニューの機体デビューっす。 11/369 ⇒ 天気 |
3/4 | 白 鷹 |
![]() |
− | − | 【ハイキングシリーズ】天気図的には高気圧に覆われてくるのに強風が残った。今回も3連続ハイキング,なんか歩くのが楽しくなってきた。 ⇒ 天気 |
2/26 | 白 鷹 |
![]() |
− | − | 【ハイキングシリーズ】3年ぶりに開催の白鷹スキー場祭り。飛べそうにないのは承知の上で様子見&雪上ハイキング ⇒ 天気 |
2/23 | 南 陽 |
![]() |
− | − | 【ハイキングシリーズ】飛べなくても歩いた記録として載せてみる。元々ここは自分の忘備用の自己満足メモ。 ⇒ 天気 |
2/17 | 南 陽 |
![]() |
O O O |
P P P |
快晴の南陽は穏やかな風。気温も上がって雪が融けてきた。 9/255 ⇒ 天気 |
2/12 | 南 陽 |
![]() |
O O |
P P |
またまた南陽十分一山。弱めぶっ飛びか,強くなって飛べないか,バッチリのソアリングコンディションかは行ってみなければ分からない。 6/192 ⇒ 天気 |
2/11 | 南 陽 |
![]() |
O O |
P P |
朝20cm程の雪を片付け,予約してた理容店で頭を整え,昼前頃からのんびり出かけた南陽は予想外にグッドでした。 4/180 ⇒ 天気 |
2/5 | 南 陽 |
![]() |
O | P | 本日も南陽。由良ではちょっと強そうな西風予報で,ハッツキ山ならちょうど良いかと思った。 2/72 ⇒ 天気 |
2/4 | 南 陽 |
![]() |
G |
E |
2023年の初フライト。2ヶ月ぶりになるけど,これまでこんなに長い期間飛ばなかったことがあっただろうか。。 1/4 ⇒ 天気 |