じじエースの青空TOPへ↑ 2023 フライト日誌へ↑

2023年 5月 4日  白鷹
今日のタンデムはかわいらしいお子ちゃまさん達。こんな小さいうちから飛んじゃったら人生観が変わってしまったりしないのか〜
  
緑のスカイウオークさんはお久しぶりのTちゃん。似たような機体もう一人いたかも。
山頂フライトの前にLDでしっかり練習を積んでたらしい。フロントで立ち上げて確実に頭上確認が出来るのはトンビメンバーでも彼女だけのような気がする。
今日最初に上げてたM姐さん。(先の方で上がってるパラのように見えるのは,チョウチョが羽ばたいている瞬間)
でも,おいらが出ようとした頃にはどこに行ったのか見当たらず。もしかしてバブル的なサーマルで長続きしないのかと参考になりました。
で,出てみるとやっぱり渋い。
TO前あたりで上がってもせいぜい+200mほど。ヘロヘロ前に出してもう粘れないかとあきらめかけた頃,ゲレンデ尾根の前あたりでヒット。新山平から流れてくる荒れ気味サーマルにしがみ付いて上げ切った。
南西の風と思っていたのにオレンジのスカイマンさんが参入した頃から北西になってた。というか高度で風向きが違ってたのかも。南強めと北強めのコンバージェンスで上がるサーマルは,やっぱり強烈なところがあったよ。
タブレットのリストにあったタスクを適当にセットしてた。
TO⇒新山平(600)⇒ショップ(400)⇒鷹山小(1600)⇒お助け山(1300)⇒新山平(400)⇒豚小屋(1300)⇒1本松(400)⇒パレス(400)⇒荒砥橋ゴール!これって去年採用されなかった(飛べなかった日の)タスクかも。
よく見ないままセットして途中で断念したけど,いろいろ気がついたこともあって練習になったよ。
馬鹿みたいに大きくて強いサーマルが上がったと思ったら,その後には激シンク帯と荒れ気味の空域。大きく高度をロスして新山平付近でWBさんのサーマルにお邪魔したけど,なんかもう心が挫けてたという感じ。2時間も飛んだしということでランディングへ。
ベース2ライトの姐さんも翼端を折って降りてきた。
強烈な吸い上げを避けてきたらしいけど,そういう上げで喜んで回してたりする人もいるかもしれなくて・・・皆さん安全を確保しながら楽しく飛びましょう。
今日の足跡。(あとは豚小屋経由で荒砥橋のタスク,ちゃんと飛べばゴールできたコンディションだったかも。ちなみに今日も夕方から良い感じになったらしい。