じじエースの青空TOPへ↑ 2023 フライト日誌へ↑

2023年 8月 27日  白鷹
8:30にスクール開始。意外とたくさんの人が集まってて歩きだしてすぐにとんびカーから追い越された。
  
テークオフに着くと第一に正面から良い風が入っていた。1人準備するHさんに聞くと,風は今入ってきたばかりで他の人は飛ばずに車で降りたとか。。。
えっ!!こんなに良さそうな風なのに不思議。あんまり早い時間に上がって結論を出すのもどうなんだろう。
で,問題なく飛んで行った。けっこう南側まで攻めるし低くなってもサーマルで粘って全然問題なさそう。と思ってたらやたら低い所をヘリが飛んできて北上,しばらくしたら戻ってきた。白いボディーに黒線2本,これはどこのヘリだぁ!(モットタカクトベヨ)
  
ということで,誰もいないテークオフは慎重に飛ばなきゃ。
この機体にもだいぶ慣れてきて,やっぱ立ち上げも軽くてすこぶるイイ感じ。担ぎ上げで1.5kgほど軽いというのはかなり大きいと実感。ハイクアップが楽しくなるよ。
風は若干南から押しているが全然問題なし。あえて言えばもう少しサーマルが欲しいところ。ただ上空の雲は南東から速めに流れていたので,ゆっくり待ってる余裕はなく,飛べる時に飛んで良かったよ。
シンク帯の中を前に出してランディングの上まで来るとサーマルっぽい気配があったけど,上がるような感じではなくのんびり旋回を楽しむ。地上は吹き降ろし気味との情報もあったので慎重に操作っス。
下から撮ってくれた写真。
こうやってみると青空に元気な雲が沸いていたんだな。
ランディングから見上げてた飛べなかった皆さんすいません,風は全然悪くなかったっすよ。
もう一枚グース的フォルム。降りてから機体を観察して気になっていたNFCを発見。(透かしたら内蔵チップが見えた)ここにスマホを当てると製造番号とか販売国とか保証期限とかの情報が読めた。さすが世界のトップメーカーDUDEK素晴らしい!
  
その後,ランディング場は吹き降ろし気味の風になって立ち上げ練習する人も少々。熱中症にならない程度にだけどね。
昼頃から南っぽい風になってきて山頂に移動し飛んできたのがこの方。メンター7ライトのちっちゃいサイズの試乗機です。
もう一人は,本日1人だけ2本も飛んだHさん。
結果して今日の白鷹はイマイチのコンディションだった。俺的にはハイクアップしてフライト出来たし,降りてからもいろいろ野暮用事出来たので,まぁ充実した日だったかな。
こんなに陽射しがあってあんなに雲が沸いてるのになんでだろうね。連日の暑さで熱障害か。来週の台風で変わってくるかな。