じじエースの青空TOPへ↑ | 2023 フライト日誌へ↑ |
2023年 9月 3日 白鷹 | |
![]() |
実は先週のハイクアップの後遺症というか,ふくらはぎの疲れがしばらく残ってた。これはきっと歩いた後のフォローが足りなかったんだろうと思って,昨日は温泉に入って足を温めながらマッサージ。すると今朝はすっきり!したような気がした(実際は疲れが残ってたけどね) 1時間の登山を2回続けても鳥海山の笙ヶ岳に登るのと同じくらいだす。 |
![]() |
第1から出る人もいたけど,弱いながらも北から押してると思って第3から出てみた。ハイク&フライなので過度な期待をしないでとりあえず1本飛ばなきゃ。![]() |
![]() |
と言っても何もないのでLD近くで深回りを試してみる。 機体は小さ目でラインも短いのでいい感じに切れ込んでしっかり沈下する。あとでログを見たらこんなに沈下してたの?って感じ。もしかしてこれは使える旋回では! |
![]() |
2本目はメンターとポッドに乗り換え,計器類もフルにセットして飛ぶ気満々だったのに。 ブローが入ってきた第1から出たのにな〜んもなし。第3から出たWBさんは尾根の北側で上げてたのに早まったか。 で,3本目も同じ装備で第3からテークオフしたけど,またまたな〜んもなし。ぶっ飛びの連続で来週の大会で飛べる気が無くなってきた。 |
![]() |
何本目だったか忘れたけどスクール生のJ君が第3から飛ぶところ。数をこなしてきて安定して飛べるようになってきた感じっす。やっぱり若い人は上達が早い。![]() |
![]() |
ダメ押しの4本目は,またまた軽量装備にチェンジ。重いポッドハーネスや計器類を持ちたくなかったので。ちょっと前に出た人達はぶっ飛んで降りてたので期待はしてなかったんだけど。。。 ゲレンデ尾根先でSさんと回すうちに上に雲が出来だして,調子よく上がったよ。本日期待してた雲底高度,やったぜ〜! |
![]() |
振り返るとこんな感じ。雲の影でどの辺にあったか分かると思う。ログを見ると思った以上に北東の風で流れてた。計器がこれしかなくて風向きが分からなかったのは失敗だな。で,雲が消えた後はサーマルを探せずズブズブ着陸。 下に見えるSさんの緑ウォーク,一緒に回しててあっちの方が性能が良いと思ったけど,上げ負けなかったのがちょっち嬉しい。 |
![]() |
オラたちが上げたのを見て急いで登ってきたHさん達。もしかして今日5本目かな?最後まで諦めないその姿勢が最高のコンディションにめぐり合う秘訣ですね。穏やかでしっかり上がる夕方のサーマルで雲底まで上げて飛び回ってた。素晴らしい!![]() |