じじエースの青空TOPへ↑ | 2023 フライト日誌へ↑ |
2023年 9月 9日 白鷹 ラ・フランスカップ | |
![]() |
台風が消えたといっても,減率が悪いとか雲底が低いとか・・・そういう情報が豊富な現在なので,厳しいコンディションを予想した人が多かったみたい。(ぶっ飛ぶイメージ゙しか沸いてこないとか誰かが言ってた) 予報は会社によって違ってたり外れてたりすることも多し,もしかしたらあまり難しいことは考えず,これだけ日が当たればそのうち上がるだろう的な感覚で良かったのかも。 |
![]() |
11時前ころ,ダミーボナンザさんが南斜面・新山平・ソバ畑方面を探りに行くが,まったく何もなさそうな感じで沈んでいく。見ている皆さん,やっぱりか〜的視線。 |
![]() |
ダミースカイマンさんは第2からゲレンデ尾根付近を経由してランディング方面。先の方の国道沿いか郵便局あたりで粘ってられたみたい。でもテークオフレベルまで上がるようなサーマルではなさそう。 |
![]() |
ダミーが足りないこともあってナショナルより先にチャレンジがスタートになった。しかもゴールレースではなくエラップスタイム。チャレンジの選手は次々に飛び出し,まだ出たくないと思ってたのに,出なきゃいけないような気持ちになって・・・ |
![]() |
12時過ぎ頃に飛んでしまったのが本日の大反省。 目標は短めのタスクをゴールすることで,先に出た人達は真っすぐランディングに向かうのを見てたので急ぐ必要なんかなかったんだけどね。 |
![]() |
それでもテークオフ前や新山平手前や郵便局付近に弱いサーマルが出来ていた。結局上げ切れずに降りちゃったけどね。 急いでリフライトに上がるとナショナルの選手は遥か高い所まで上げてガーグルが出来ている。でもTOは渋滞気味でなかなか出れない。やっぱり朝から言ってたとおり,ワンチャンスで出れるようにしておかないとダメだね。 |
![]() |
2本目のスタート直後は元気な雲の吸い上げでパイロン巡りを始めたけど,途中から雲が増えて日射が無くなり上がる場所がない。もう少し粘れる場所を考えるべきだったと本日二つ目の反省点。降りた頃に陽が当たって良さそうになってくるのはいつものこと。それまで耐えていればなんとかなったかもしれないのに。 ちなみに←の写真は15時頃からのフリーフライト。午後の穏やかサーマルタイムですた。 |
![]() |
今日のタスク。 初めてタスクコミッティに指名されて,この前まで練習に使っていた星型ルートを提案してみた。俺的には1200位まで何回か上げ直せればゴールできるだろうと思っていたけど,結局ゴール者ゼロ。サーマルがあるタイミングで飛んでなければどうにもならない。星の形のタスクをカワイイと気に入ってくれたイガクミさんがトップ!(オメデトー) |