じじエースの青空TOPへ↑ | 2023 フライト日誌へ↑ |
2023年 9月 24日 オニコウベ | |
![]() |
オニコウベの風は弱〜い東の風で穏やか。雲は少なくブルーな快晴。素晴らしい景色を見ながら穏やかなコンディションで飛べるのはなかなか嬉しいもの。 サンライフパラグライダークラブの芋煮会にもお邪魔して大変美味しい芋煮をごちそうになりました。 ところで,獅子吼の大会はというと。。。 |
![]() |
かなり怪しい予報だったけど,一応飛ぶつもりで開会式にも出席したんだ。 各地から集まってきた選手達の空を見上げる雰囲気はかなり微妙。これ,飛べる可能性あるの?って聞いてしまった。 |
![]() |
ゴンドラでテークオフまで登ってダミーさんも飛ぶつもりで機体を広げてる。 風は予報どおりの北東フォロー。この風が昼頃にかけて強まってきて飛べる状況ではなくキャンセル決定。海風が押してきて劇的に好転する場合もあるらしいけど,怪しい風で(劇場状態の中を)飛ぶことになったらどうしようと内心ドキドキですた。 |
![]() |
せっかく北陸まで来たなら観光?実は前日のうちに「のとじま水族館」を見物済み。巨大ジンベエザメやイルカ・アシカショーも良かったよ。無料高速道が出来て意外に近い道のりだと感じた。![]() |
![]() |
金沢港クルーズターミナルに寄ってみたら,飛鳥Uが寄港してた。乗客・乗員合わせて1300名以上も乗れる巨大な船。近くで見るとメチャ大きい。こんな船に乗ってノンビリ旅をしてみたいなどとは思わないけどね。 で,日曜もさらに悪い天気が予想されたので,エリアでウダウダするよりはと見切りをつけて初日の昼過ぎに帰路についたのでした。 |
![]() |
東北の東風はそれほど強くなく,どちらかといえば高気圧どっぷり。もしかしたら白鷹の方が良いかもしれないと言いながら,なぜか白鷹メンバー5名+1名(鬼首会員)の大人数でのツアーになってしまった。(うち数名は帰り道での車内宴会メインの遠足気分?) 第一から出たレディースさん達は,雲まで上げちゃってバンバン飛び回る。上にいるのは見えるけど。 |
![]() |
おいらのバリオは全然反応なし。というかシンク音だけ。 バブリーなサーマルと外した時のシンクがはっきりしてるというか・・・地元の上手い人が前の方で粘っていたので山から離れてみたけど上げるどころか,まともに回すこともできない。 |
![]() |
めげずに2本目。風は弱いけどフォローじゃないし一応前から押している。 ここの第1は御覧のとおり白鷹の1/4以下の狭さ。しかも前から風が入ってくることなどほとんどないらしい。スタチンなんかしたら大変なことになると気合を入れる。 朝からクラブ員たちが草刈してくれたので少しは出易くなったけどね。 |
![]() |
またまためげずに3本も飛べば一回位はサーマルにあたるもの。 せっかく当たったサーマルも感覚的には山の裏側から入ってると思ってしまった。リーサイド的に揺れるところもあって,写真右手の裏斜面に寄ろうと思ったら逆にシンク帯。テークオフを越えて南東の尾根の上を目指すべきだったな。 |
![]() |
来週は県連のイベントらしく草を刈って綺麗なターゲットが出来ていた。花立峠には風が入らず飛ばずに下山した人もいたけど,テレキャビンの経営に貢献して3本も登ったオラたちは偉いかも。(半年に1本も乗らないクラブ員もいるとか)で,運転手さんにお任せして出発前に乾杯!![]() |