じじエースの青空TOPへ↑ | 2023 フライト日誌へ↑ |
2023年 11月 3日 南陽 | |
![]() |
南西の風が強まってくる予報。強い逆転層で雲海が消えるまでは時間がかかりそうだったけど,とりあえず飛べるはずと十分一山へ。テークオフはハングやパラや雲海見物のお客さんで賑わっていた。ベース2さんは関東からのビジターさんだったかな。 |
![]() |
テークオフには某局の取材カメラも。ただ,パラグライダーの取材とは関係がないインタビュー。背景に白竜湖とパラが飛ぶ映像を使いたかっただけだろね。 で,カメラを向けられるとワニてしまって・・・じゃなくて,よくある街角インタビューみたいな演出が好きではないのでパス。 |
![]() |
雲海が消えてからもしばらく待って,飛んでみたのが昼飯食べてから。正面の風パワーが出てきたような気がしたけど,全然粘ることもできずターゲットを目指すしかない。![]() |
![]() |
あの人も飛びに来てた。白鷹メンバーは5人くらい居たかな(飛んだのは4人?) 斜面に寄っても粘れるコンディションでなく前に出した方が良さげな感じがしたけど,それでも渋々状態。 |
![]() |
ところが2本目。同じように飛び出して降りてしまった後,テークオフの上あたりで7機ほどが浮いている。やられた〜というか,またまた外してしまった。 逆転層がようやっとはじけて蓋が空いた感じ。このまま西風強めになればハッツキ祭りも期待できるかと急ぎ回収車へ。 |
![]() |
メンターとポッドハーネスに取り替えて飛び出した3本目は3時前。先ほど浮いていた機体は降りてしまってた。バブル的なサーマルだったのか。(この写真はSSスクールたいが君撮影) 風は穏やかでBGDさんに続いて弱いリフトに当たったんだけど。。。 |
![]() |
ちょこっとだけ上がったと思っても弱くて小さくてはっきりしないリフト。回しきれない〜 どこだ〜〜?ってウロウロするけど,粘り切れずにズブズブ下がりあえなくランディング。 まぁこの渋さでは仕方ない。3本も飛べただけ良かった。 |