じじエースの青空TOPへ↑ 2023 フライト日誌へ↑

2023年 11月 26日  南陽
23日に来た時,学生の新人戦があるけど普通にフリーフライトは出来ると聞いていた。予報的には前日の冬型が急速に回復してきて,もしかしたら由良も白鷹も良さそうな日。ちょっと迷った結果ここにして正解かな。10時頃には学生選手が一巡目飛んで行ったタイミング。
ハングは学生新人戦とは違うのだろうか(聞かなかった)
機体とハーネスがコーディネイトされた装備で飛び立つお嬢さま。風は前から良い感じで入ってて,数日前の予報からは考えられないような良い感じのコンディション。
何もしないで前に出るだけで上がっていく機体を見たら飛ばなくちゃ。
実は来週までこの機体で飛べる日はないだろうと昨日ゼッケンを貼ってしまった。でも,今日はこいつで飛ばなきゃ。
出てすぐ良い感じに上がって,防寒装備もバッチリと思ったのに。。。
一発上がったサーマルを外したらシンクシンクシンク。( ノД`)シクシク…
田圃の煙が東というかフォローだし。あららら〜っという間にランディング。でも地面は意外と濡れてなかったのでラッキー。朝露はなくて昨日の雨は風で乾いたか。
めげずに2本目は昼前頃。
テーク前で上げることは出来たのだが,渋くなって上げ直しの繰り返しみたいな感じ。ちょっと上がったタイミングでハッツキ山に出してみた。西風リッジの風ではないけどTO前だけじゃ飽きるというのもあるし。
テキトー練習タスクに入れてた湯沼温泉1kmのシリンダー,とったど〜
ハッツキの手前側に南西のサーマルが上がってた感じで,テークオフ側と何回も往復できた。もう少し西風が強めになればハッツキリッジ祭りもありかと思ったけど,南西風のサーマルコンディションだった。
午後はウロコ雲みたいな高層雲も出てたみたい。白鷹方面の空はこっちよりも暗い感じだったけどどうだったんだろう。
右に写っている機体はAD乗りのビジターさん,左は白鷹のゼオライトさん,ちょっと下はBGDのNっちさん。
ちょっと渋くなって降りたのが2時前頃。2時間ほど飛べたので大満足。EちゃんもNっちも降りてきた。
学生さん達はだいぶ前に競技終了の無線が入ってて大会大成功みたい。(みんな飛べて良かったね〜)
今日の足跡。
テキトータスクなので適当だけど,久しぶりにタブレットとスマホでナビしながらアクセル踏んだ時の速度やL/Dを確認したりアレコレ練習が出来たので良かった。一本目のぶっ飛びは本番の分を先取したと思えば良いし,さて来週は大会。上手く飛べるかどうか・・・頑張りたい。