じじエースの青空TOPへ↑ | 2024 フライト日誌へ↑ |
2024年 2月 4日 宇都宮 | |
![]() |
道を覚えたので1人で歩きだしたら,地元Tさんが近道を先回りして待っていてくれた。昨日と今日で地元ハイカーお二人とお知り合いになれて嬉しい。他のエリアも(もちろん競争じゃなくて)のんびりと歩いて登ってみたくなった。![]() |
![]() |
テークオフ前のサーマルはパワーはあるのだが小さい感じで,外すとシンクが大きい。隣の元TO西側尾根で粘ってなんとか復活。今日も胎内チームオレンジオゾンさんと一緒に回せた。 |
![]() |
ようやく上げることが出来てホッとしたのだが,この後がまずかった。 ヘルメットカメラの動画を見て,なんでそこで回さないのかとか,もっとあっちへ行けばいいのにとか反省もりもり。 |
![]() |
早く出てた人はかなり高く上げて山から離れて前に出していた。そこまで上げればバンバンなんだろうけど,低い高度で尾根沿いに東側に進む機体は上がっているように見えない。この辺で選んだ進路が間違いの元だったみたいで,シンクの中をズブズブと降りてしまった。 |
![]() |
2本目は装備を変えてモノラック。なんと先頭の運転手を拝命! と言っても自動で停まるのでエンジンを止める以外にすることはないのだが。乗ったのは俺と胎内・寒風山のリフライト3名。地元がいないのでお役が回ってきた。![]() |
![]() |
白鷹チーム耳付きDLSさんテークオフ。本日は胎内・寒風山に加え白鷹チームもツアー(移動スクール)で参加。ゆっくり目に到着してモノラックが混んでたこともあって昼近くになったらしい。他のメンバーは飛んだ後で1号さんも残ってた。 |
![]() |
集中力が切れてたのかなぁ。 あまりタイミングとかを気にせずに出たら,どシンクの中ズブズブ下がって何もできずに完璧なぶっ飛び。周りではみんなソアリングしてるのに,なにやってんだろうね。 |
![]() |
仕方なく降りる頃,世界のTちゃんと同時進入気味。でも,これだけ広いLDなので全然気にならない。それにしても,彼女は3月にブラジルで開催のワールドカップスーパーファイナルに参戦するとか。(チャンピオン目指して頑張れ〜!)そういう人が身近にいると周りの人の意識も変わるのかなぁ。 ちなみに昨日も今日も仲間同士でタスクを決めてクロカンにお出かけ。いろいろ見習いたいものですだ。 |
![]() |
こちら白鷹メンバー1号さん,たくさん飛んで悠々とランディング。 緑と黒のカラーは俺の機体と似た配色。このデザインは Φ マエストロ2ライトだったかな。 ハーネスも軽そう。軽量装備は一度乗ったらやめられなくなる。今年はあの山で飛べるといいね。 |