じじエースの青空TOPへ↑ | 2024 フライト日誌へ↑ |
2024年 3月 23日 南陽 ハイク&フライ | |
![]() |
雨は昼前まではもつだろうと3人でハイクアップ。上がってみたらフォローの風,タイミングを見て出るしかない。吹き流しに禁煙の標識,これから山火事の季節だし「火の用心」。![]() |
![]() |
後ろ目にセットしてフォローの風が止まったタイミングで立ち上げる。助走距離を長くとって走るしかない。とは言っても,奥に写ってる機体は遠過ぎないかw (前まで持ってきた) |
![]() |
なんとか出ることが出来た。風が止まったといっても弱くなった程度で基本的にフォローの風。TO前のシンク帯にハマって下がるのかと思いきや,なぜかバリオが鳴る。 日差しはないけど,逆転層の下に暖まった空気があったという感じ。 |
![]() |
せっかくなので,この前からやってみようと思ってたことを試してみる。A&Aパフォセンの動画で見たアレコレ。前後振れのタイミングでこうやってああやってそうする動き。もひとつは左右揺れからああやってそうなる動き。んん〜,自分的なタイミングとちょっと違うので,繰り返しできる由良リッジで練習したいな。 |
![]() |
お二人も無事に飛んできた。地上の水溜まりは少ないけど草の上に朝露のような水滴。ちょこっと濡れても問題なし。![]() |
![]() |
ブルーOzoneさんも無事にランディング。 地元スクール生は予報が悪くて誰も来てない。そんな中で飛べて良かったと言ってたら,なんか良さそうな風になってきて,もう一本上がってみることになった。 |
![]() |
2本目は強まったフォローが止まって前から入ったタイミングで全員続けてテークオフ。モタモタしてたら飛べなかったかも。この前考えたフロントレスキュー上部のプラットフォーム,使えそう。![]() |
![]() |
少し遅れてきた今日の5人目は組長。Ozone1機にLittle2機とDudek2機。こんな天気で飛ぶ物好きは機体もマニアック率高し。![]() |