じじエースの青空TOPへ↑ | 2024 フライト日誌へ↑ |
2024年 4月 4日 COO(茨城) | |
![]() |
朝霧パフォーマンスセンターのイベントとしてのクロカンウイーク。この行事に参加するだけでも大きなメリット。いきなり予報サイトの見方が非常に参考になった。![]() |
![]() |
ショップ前の桜は満開。でも雨上がりでテークオフが雲の隙間からなんとか見える状態。ぶっ飛びでも飛べれば上出来か?なんて思ったんだけどね。![]() |
![]() |
東テイクオフに上がると西風フォロー気味。しかもコロコロ向きが変わって,機体をセットするとフォローになる感じ。何人か飛び出しても上がる気配はなく,いきなりの大潰れを目撃してやっぱり風が悪いと納得。(潰れてツイストしてもちゃんと回復して飛んでいったメンター7は良い機体だね〜) |
![]() |
スクール生が使ってた西テイクオフに移動したら正面から良い風。ここは見に来たことがあっても飛んだことがなかったかも。ランディングも結構特殊な地形になっているのを確認できてよかった。![]() |
![]() |
出てみるとサーマルは豊富。いきなりのグループソアリングで北上するタイミングを待つ。 のだが,数名が揃って出るぞ〜って時に俺は下がってたりする。前の方で上げ直し出来るのだが1組2組と離脱していくグループに着いていけない。 |
![]() |
残っていた数名と北側へ移動。ハングの東テイクオフ前。尾根よりは高いのにズブズブ下がってきて,西側を見ると裾野が長くて降ろせる場所まで届くのか不安になってくる。![]() |
![]() |
石切り場の上は昔飛んだことがあった。降ろす場所も目途がついた。山の中腹で粘っている数名を見てたのに,そこに突っ込んで行けず気がついたら置いていかれてしまう。![]() |
![]() |
その後は,1人で裾野が深いと思った山の中腹に戻る気にはなれず,いつでも降ろせるところに届きそうなコースを通って西ランディングを目指す。 届くと思ったんだけど・・・南西の風がしっかり吹いてて進みが悪くちょこっとショート。でも,この辺の地形を把握できたのでそのうち役立つことがあるかもしれない。 |
![]() |
今日の足跡はこんな感じ。最初の頃の方が良く上がってたね。 他の皆さんは平沢ゴールや雨引観音,北風を感じて東メインランにリターン等々。素晴らしい飛びですた。 ![]() |