じじエースの青空TOPへ↑ 2024 フライト日誌へ

2024年 7月 13日  白鷹
登山道の脇には青い紫陽花が見頃。今日は偶然,アジサイ色のTシャツを着てた。

  
50分で登り切った直後にトンビカーも到着。ガスが晴れて新山平が見えてきたらフライト開始。タンデム機は出た直後に上がって雲の中!?
いきなりそんなの覚えちゃったら病みつきになること間違いなし。
黄色いコンペチターさんもテークオフ。山際よりも新山平あたりで上がってたように見えた。
BGDさんもテークオフ。
今日は関東エリアからのビジターさんが来てて案内してくれてたみたい。
あっちは大雨とかニュースでやってたけど,平和に飛べる白鷹なのです。
なんか久しぶりな気がするメンターでフライト。北っぽい風で第2前やゲレンデ尾根,LD付近,新山平の北側で良く上がった。
  
上から見るとこんな感じ。
雲まで上げなくても周り全体がガスのように霞んできて,もっと上げていいのか心配になる。写真で見ると雲の輪郭ははっきりしてそうなんだけど,目で見る感覚とはちょっと違うような。
上がるところを探せなくなってLD付近まででて降りるのかと思ったころ,弱いサーマルでなんとか粘ってたらイイ感じに上げ直し。
ビジターさんが飛んでくれてたのでとても参考になった。あと,今日はやたらとトンビが多い気がして,サーマルを教えてもらったよ。
ランディングでの一コマ。
新しい(?)講習生に立ち上げのお手本を見せる校長と近くに降りる1号さん。(なんだっ!ってビックリした感じかな)
歴史的な元ハング乗りさんが新しくパラを始めることになるとか。空の飛び方を知っている人は,やっぱり帰ってきたくなるのかも。
2時間以上飛んでもう満足と降りたのに,時間もあるし上がってる機体もいたので2本目。ずるハイクアップして重い装備で飛んだ後は,車で上がって軽量装備。いつもと逆だぁ。
フォロー気味になって出るまで時間がかかったけど,穏やかなサーマルもあってそれはそれで楽しかった。
今日の足跡。大会の練習をしてみようと登録したタスクは去年のスターコース+α。
TO⇒ショップ⇒南斜面⇒狐越え⇒新山平⇒神社⇒ショップ⇒一本松⇒TO⇒豚舎(800)⇒パレス(1000)⇒LDゴールの最短25.5km,中心34.8km。
難易度を少し上げようとパレスを追加したけど,豚舎まで回ってLDで終了。チャレンジレベル相当のコースかもしれないけど,降りそうなところから何度も上げ直しが出来たので良かった。
やっぱ,ただ浮いてるより次の目標があると意識も違う気がする。