じじエースの青空TOPへ↑ | 2024 フライト日誌へ↑ |
2024年 9月 7日 白鷹 | |
![]() |
雲が多かった空も昼前には晴れてきた。チャレンジクラスから競技開始。白鷹チームは果敢にテークオフ。今大会から初参加の地元ホープさんも落ち着いて危なげなく飛んでいく。 競技に出ることでスキルアップにつながればいいね。 |
![]() |
先輩コンペチタさんも張り切ってた。 チャレンジクラスのトップ争い?の瞬間。 南西の風が北西っぽくなってきたり,強めになったり,陽射しが出てきたり・・・あまり上がらないと言いながら,思えばこの頃のコンディションが良かったのかも。 |
![]() |
ナショナルクラスも飛び始め皆さん上げていくように見えるが,長井方面から暗い雲。日射も次第に無くなって行く。西山の方では雨が降っているように見えなくもないが・・。 |
![]() |
出ようと思った頃,一旦上がっていた機体が下がってきたような。混んでるし,見えなくなる機体はどこに行ったのかと一旦ハーネスを脱いで第2に様子を見に行った。 |
![]() |
第2前ではリッジソアリング中。意外に上がるというか粘れている状況だけど,右に左に同じコースの行列を作って飛んでいる?さすがにぶつかるような危なさは感じないけど,トップパイロットさんが「なんにもできね〜」って叫びながら飛んで行った。3kmシリンダーを出て始まるスタートタイムが迫ってきても,これではどうしようもない。 |
![]() |
この雲も急に消えて好転することもあるかもしれないと様子を見たけど,雲は濃くなるばかり?で晴れてくる気配はない。 とりあえず出て第2前に回り込んだらやっぱりリッジがとれる風が入っていたけど,これっていったいどんな風なのかと。それなら前でも上がんねのがと出したらやっぱりのランディング。 |
![]() |
先週切った木は茶色になって分かり易い。このまま朽ち果ててくれるのを待つしかないか(暖房用のマキが欲しい人は今がチャンスだよ〜) で,降りる前から,雲が怪しい・・・レーダーでは間もなく雨が来るかも・・・という無線が入ってて,降りて畳んで車に積んだ頃にしっかり降ってきた。濡れずにセーフ! |