じじエースの青空TOPへ↑ | 2024 フライト日誌へ↑ |
2024年 9月 11日 南陽 | |
![]() |
午前中は曇って穏やかだったらしい。11時頃に着くと晴れて,沖の方では元気な雲が立ち上がってきた。米沢方面では真っ黒な積乱雲が発達して午後には雨が降り出す予報。 ←飛ぶ人よりも雲が主役の写真。 |
![]() |
テークオフした三機の動きはというと・・・あまり上がらない。 無線では荒れ気味のような情報,若いスクール生さんにはストップがかかる。 予報的にも雲の発達具合的にも,慎重なのは悪くない。 |
![]() |
飛び出してみたら,それほど荒れている感じではなくサーマルもあるのだが粘り切れない。上手く回せば上がれるサーマルだったかもしれないけど,意識の中で南陽のコンディションを怖がってたかもしれない。 |
![]() |
ランディング場の真ん中にある「池」の中に「道」が出来ていた。田圃に水が要らなくなって水路の水位が下がってきたので乾いているっぽい。ターゲットを狙う時の滑走路みたいでショートしても安心。 10/12〜14にはアキュラシーの日本選手権が開催されるとか。参加選手は10m以上も外すことはないだろうからあまり影響はないか。 |
![]() |
下から見るとこんな感じ,実際に乾いているのかは歩いていないので不明。 この真ん中にある「池」が消滅すれば,今以上にだだっ広いランディングになるのだが,これが意外に難しいらしい。昔から試行錯誤で埋めようとしても底なし的に沈んでいく。 |
![]() |
北西の荒れ風気味になってフライト終了!と思ったら昼過ぎに曇ってきたせいか穏やかそうな風に変わってきた。もう一本飛ぼうと準備した頃に晴れだして強めの風。 緑デルタさんは何もしないで上がって行く。西風強めだけど荒れてはいないとのレポート。 |
![]() |
でも動きを見るとあまり楽しそうではない。LD付近では上がったり下がったり,前に進まないようにも見えるし・・・心置きなく撤収。しばらくしてやっぱり怪しい風が吹いてきたので飛ばないで正解だった。 この角度で見るとLDの滑走路が分かり易い。草刈りご苦労さまです。 |