じじエースの青空TOPへ↑ | 2024 フライト日誌へ↑ |
2024年 9月 17日 由良 | |
![]() |
今日の草刈り大会の発起人&功労者。刈払機を二台も持って来てくれて,TOも通路も綺麗にすることが出来て助かりました。しかも,朝の荒れ風のうちに仕事を済ませて,昼前からは由良らしい穏やかな風で飛び放題。サイコーです! |
![]() |
この前飛んでから四日しかたってないのに,またまた由良で飛べてしまった。行い(草刈り)が良いとご褒美があるもの。 この前テークオフした時に,数メートルの葛ツルが足に絡んで伸びてきてビックリ。外れなければ足枷状態で空中で止まったかも・・・なんて心配もなくなりました。 |
![]() |
草を刈った場所は上から見るとこんな感じで,道路から下段と中段のテークオフまでバッチリ。でも,由良トップは手つかずで,上まで登って飛ぶ方に(もしかして俺しかいない?)残しておいたということで。 |
![]() |
今日はもしかしたら強めになるかもしれないとポッドハーネスをチョイスしてみた。機体はオプテック2ライト。国内ではレアかもしれないDudekのセット。 風はそれほど強くもならず最高高度は400m程度。アクセルを踏んだ時の感じがエアバッグハーネスとはちょっと違う。 |
![]() |
青白のSWING乗りさんはGEO7さんと同じ新潟方面から来てくれた。ありがとう! 油戸のトンネル山にも難なく往復出来てイイ感じに上がった。ところで,毎週日曜にYBCラジオで放送している「藤沢周平の世界」で今やっている「龍を見た男」の漁師が住んでいたのがこの油戸。加茂の姐さんに会いに行くとか,世話してる男の彼女が三瀬から歩いてきたとか善宝寺の話とかが出てきて,そんな話の舞台を思い浮かべながらフラフラ漂っていた。 |
![]() |
お師匠さまも上がってきて4機でソアリング。(由良にしては結構賑わっている状況) それにしても150m程の高度で真っすぐ2km先の斜面に突っ込んで行くお師匠さまは凄い。そこに行けば上がるはずと分かっていて,もちろんちゃんと上げるけど,もし上がらなかったら帰れない(-_-;)なんて思わないのだろうか。 |
![]() |
時々海に出してもあまり下がらないで前に出る。 下に見えるのは雲海ではなく本当の海。波もなく水が綺麗なので底までよく見える。 沖の方から雲が近づいてきたり,酒田方面では雨が降っているのが見えたり。鳥海山の半分から上は雲の中。 |
![]() |
今日の荒倉山も穏やかに上がった。この辺では一番高い山だからその上で一番高く上がった感じ。そこから真っすぐテークオフ方面に南下してもあまり下がらずに進めたみたい。風は西〜北西4mほど。 |
![]() |
南のトンネル山にも簡単に行くことが出来て,この上あたりでヘロヘロなリフト。海からサーマルが上がる感じなのだが回しても上げ切れない。回しながら上げて国道の上あたりまで流して行ければ面白いと思うのだが・・・。 |
![]() |
今日の足跡。 この前とほとんど変わらないように見えるけど,飛んだ感じはちょっと違う。 この前は1時間半,今日は2時間半,二日あわせて4時間飛べたのは嬉しい。 |