じじエースの青空TOPへ↑ | 2024 フライト日誌へ↑ |
2024年 10月 12日 COO大会(茨城) | |
![]() |
春に続いてCOOの大会は今年2回目。白鷹の大会は天気に恵まれなかったが今回は2日間とも晴れ予報。 ちなみに車を替えてから初の遠出。前のより燃費が良くて無給油でもギリギリ山形往復出来そうな感じ(心配だからつめたけど)。高速でのパワーもあるし車中仮眠のフラット感もバッチリ,茨城が近いと感じてしまうのが怖い。 |
![]() |
今回のタスク。ヘリポートの空域を避けて都賀インター経由宇都宮ゴールの57.1km。 基本的に風下に伸ばすタスクなのでBクラス機でも行き易いコース。実際,同じメンターを操るJ先輩が見事にゴールしてた。トップゴールもコンペ機軍団をさしおいてCクラス機。 |
![]() |
風は良いのでアーリーバードで次々にテークオフ。オーバーキャストになる前に出た方が良いと聞いて,俺も早めの時間に空いていた北側から飛び出した。 |
![]() |
出てすぐ良い感じで上がるが,雲底が低くて1000m程度。雲に入らないように前に出して,下がってきたら戻って上げ直しの繰り返し。 左下に写っているのは白鷹メンバーM姐さん。 |
![]() |
右上に写っているのは白鷹メンバーE姉さん。結構近くにいてここから北側へ移動して行ったのを見ていたけど,一緒について行く気にならなかった。 見事に宇都宮ゴールまで飛んだのはさすが素晴らしいっす。 |
![]() |
雲の近くまで上げると結構荒れた空域があって,下がると渋くて他の機体も混みあうタイミングもあって,スタート時間まで結構あるし,穏やかに浮いていられるのはどこだろうと猿公園の上あたりを飛ぶ。 テークオフの北側が雲の影になっていて,その辺で上がらずに苦労してる機体も見えていた。 |
![]() |
何回か上げたり下がったりしながらスタート時間にはテークオフの上。結構荒れ荒れでテークオフの吹き抜けが強いとの無線。こんな空域は嫌だと思いながら西側の平野へ直行。本当は右手の燕方面で上げてから出るのがセオリーと分かってはいたんだけどね。 |
![]() |
あっち側で雲が沸いているのが見えたし,春にあの辺で上げ直しできた経験が影響したと思う。そこまで届けば上げられると確信して真っすぐ向かってしまった。 でも動画とログを見ると,やっぱり尾根上を北に向かってから西に行くべきだったな。頭に入っていた地形の方角がちょっとズレている。 |
![]() |
上の写真の2つの雲のどこを目指すかと迷って,結局中途半端な真ん中あたりに進む。一応サーマルには当たったのだが,上げ切れなかった。 スマホのサーマルアシストもちゃんと見えていたのに,見失った後に伸ばした方向が違った? 燕経由で出てきた機体も上にチラホラ。やっぱり近くに飛んでいる機体がいないと厳しい,1人で飛んでちゃダメなんだよな。 |
![]() |
広くて良さそうな場所にランディング,意外と東風が強かった。遠くに筑波山を入れて記念写真。![]() |
![]() |
今回の足跡はこんな感じ。 翌日の2日目は北風が強く残念ながらタスクキャンセル。 同じメンター7のJ先輩から参考になる話を聞くことが出来たし,自分で気がついたこともあって,今回はダメダメだったけどいい経験になったと思う。 2日間とも朝食サービスに有名店の美味しい昼サンドイッチ付き。降りた後の回収もスムーズで,帰りの心配なく飛べる大会は嬉しいね。 |