じじエースの青空TOPへ↑ | 2024 フライト日誌へ↑ |
2024年 10月 31日 白鷹 | |
![]() |
第1はフォローで第3なら出られる風。強くはないけど全体的に北の風で第1に入ってくるまで待たずに飛べるところからテークオフ。 黄色っぽいノバは復活したファントムさん。 |
![]() |
蔵王方面の大ベテランさん,最近はダビンチのAクラス機に乗っているらしい。アキュラシーコンペ機とは違うといってたのでリズム2かな。 毎日トレーニングも欠かさないそうで前向きな姿勢が素晴らしい。 2本目はゲレンデの上あたりから新山平方面でしっかり上げてた。さすがです。 |
![]() |
ひろろんさんは2本目から参戦。 マーシーさんと一緒に上げたようにも見えたけど,どうだったんだろう。 |
![]() |
2本目も第3から。 LD付近で上げてるように見えたので尾根上をアクセル踏んで直行。 サーマルがあることはあるのに粘り切れず。 |
![]() |
今日のサーマルは伐採地・ゲレンデ・ランディング付近から北東風で流される感じ。 1本目で尾根先で当たったやつは,リーサイド気味?やけに荒れてて逃げてしまった。 |
![]() |
3本目にしてようやく南西から入ってきた。 第1から出て南斜面で上げたら揺れ揺れでまたまた逃げてしまう。 ゲレンデの上まで出ると北東ぎみの風,第2前の谷では南西の風で粘ってる。 もっと山から離れて針生や一本松方向に行けばよかったのかな〜 |
![]() |
胎内のベテランさんが選んだのはOzoneのBクラス機ジオ7。 そしてハーネスはおいらのハイク&クルーズにもよく似合いそうなDUDEKのテクノ2023。 レアなハーネスで見れる機会が少ないのでチェックさせていただきました。Sサイズで1.92kgという軽さ,背中のフィンもごリッパでお買い得価格らしい。 |
![]() |
今日の足跡。 緑の線が途中で切れたのは山の中に沈した訳ではなく,テークオフ後にGPSのスイッチが入るのが遅かったから。 白鷹はやっぱり午後ゆっくり目に良くなる日が多いような気がする。と言っても,もう11月だからね〜飛べる時に飛んどかなきゃ。中途半端なソアリングだけど楽しい日ですた。 |