じじエースの青空TOPへ↑ | 2025 フライト日誌へ↑ |
2025年 2月 28日 南陽 | |
![]() |
吹き流しが古くなったので新品に取替,やっぱり新しいのは良い。同じ風でも動きが違う気がする。(東風が正面に変わるなんてことはないけどネ) 青・白・赤はフランス国旗じゃなくてAPCOの製品。このメーカーの機体はあまり見かけないけど(俺は前に乗ってたぜ),生地が丈夫ということで使ってるのかな。 |
![]() |
今日のパイロットは4名。バギーでスイスイ運んでもらったが,2本目頃からは雪が緩みだして一部スタック!気温が10℃オ-バーで雪の上にいても暑い。帰り道で小学生が半袖になってるのを見たよ。 |
![]() |
Dudek組長からテークオフ。一本目の『ぶっ飛び』はしょうがない。2本目はほぼ無風の中をフロントで出て行って,なんとサーマルヒットしてトップアウト。今日一番の飛びは素晴らしいっす。 |
![]() |
赤・黄のOzoneはエレメント3さん。今日も元気に練習を繰り返す。3本目までは見たけど,その後何本飛べたのか。 飛び放題のシステムはスクール生にとっては画期的だと思う。俺も飛び放題ならあと2本は飛べたな。 |
![]() |
BGDの機体はEPIC2さん。風は弱くて足元の雪が緩んでヌカる難しい中を問題なくテークオフ。 コツは右足が沈む前に左足を出して・・・というのはマンガみたいな話だけど,変な動きがないスムーズなテークオフが大事。何かごまかしながら(余計な修正しながら)飛ぼうとしても走れない。 |
![]() |
結局俺はぶっ飛び3本。 2本目に組長が上がったのを見て急いで準備した頃にはバブルが弾けて(消滅して)下がってた。3本目でなんとか回せるような弱いリフトにあたったけど,TOより低いところでネチネチしただけ。 |
![]() |
ランディングの雪も緩んできた。 風もほぼ無風で足をついてから走れないので前にバサっとか。俺の機体も前から降ろしてしまったりした。 まぁ,機体が汚れることはないからヨシとするか(ヌレルケド) |
![]() |
今日の足跡。 少しだけネチネチと粘ったのはこんな感じ。 まぁ,意外とサーマルっぽいのもあって,雪の上だからということでもなく弱くて残念。荒れ荒れドキドキのゲンコツみたいなのに比べれば平和で穏やかに遊べてグッド。 今宵は冷え込んでバチっと凍ってくれることを期待したいけど,予報では0℃を下回らない。明日歩いて登るのはキツイかな〜 |