じじエースの青空TOPへ↑ 2025 フライト日誌へ

2025年 4月 28日  南陽
GW前半で唯一飛べそうな予報なのに,白鷹は休みだという。な・ん・で・じゃ〜 ちょっとおかしいんじゃないか?仕方がないので,HG大会中の南陽へ走ってみた。東気味の予報で白鷹の方が良いコンディションだと思ったのになぁ〜。
で,リジット機のセクシーな尾翼を並べてみる。翼端の跳ね上がりもキレイだったけどネ。
東の風が止まって前から入るタイミングで飛び出す。ぶっ飛び確定でも全然オーケー,飛べるだけで嬉しい。ハングが飛び始めたら邪魔してもいけないし。
今日の一本目はちょっと高めに入りながらも,つま先を伸ばして赤パットの中心付近を踏めた。アキュラシー用の機体じゃないけど最近調子がいい。
で,ハング大会ダミーのイガさんもポッドハーネスながら中心付近を踏みぬく。流石だ〜,上からパタパタ降りじゃなくてちゃんと滑空しても踏めるんじゃないか。
同じくダミーのゼノ菊さんはちょっとオーバー?それだけ飛ぶ機体ということかな。
でも,2本目は彼の独壇場。競技中のハングを引きつれて(サーマルを教えてあげて?)2000mオーバーまで上げきった。きっと今頃はハナ高々で酒を飲んでるに違いない。
一本目ぶっ飛びの後,見上げればテーク前で粘ってるNセンセとA組長。それほど長くは飛べなかったけど,ちょうど風が変わって南から入ってた。
この時点ではバブル的なサーマル,競技なんか無理っぽいコンディションだと思ったんだけど,薄日が差しただけでイイ感じになってきた。
こちらはユーチューバーNっちさん。
今日は珍しいハングの撮影を頑張ってたみたい。てんきちさんの素晴らしい映像編集に期待したいね。
リジット機が降りてきた。主翼の上にあるのは動翼というのかな。その効果なのか驚くほどの沈下率で降りやすそう。ドラッグシュートのようなミニパラシュートを出してるハングもいたけどこっちの方が伸びない感じ。なんか楽しそう
  
  
昼過ぎ頃から多数のハングが上がりだし,俺も機体をチェンジして準備すると怪しい風になってきた。強めの風が不安定でしかも上空にいる機体から雨との情報。降りだす直前の吸い上げで上がるかもなんて言ってた話が本当になるとは。。。飛ばなくて良かった。