2025年 7月 13日 鳥海山 |
 |
鳥海山はこれまで12回フライトし,飛べずに担いで降りたこともある。今日の風向きは北西気味であまりよくない。以前に出たことがある場所で立ち上げてもう一歩というところで足の下がなかった。走る場所がないので前にバサッとなっちまう。 |
 |
6月に比べればかなり少なくなった雪の上で簡易アイゼンを使う。風が涼しくて気持ちがいい。今回のメンバーはサポートしてくれた2人を含めて合計5名。
 |
 |
山と花@。これはチングルマの綿毛でよかったかな?(詳しくないけど) 大勢いた登山客は鳥海湖・外輪方面に向かってこちら側にはあまりいない。 |
 |
山と花A。黄色いのはニッコウキスゲだと思う(たぶん)
ここまでくれば登りは終わり,尾根の先に目的地がある。 |
 |
山と花B。手前の白いのはハクサンイチゲでいいのかな? 花よりも景色がきれいだと思うタイプで,今の時期は緑が鮮やかに映える。 |
 |
ブローのタイミングで立ち上げ,なるべく後ろまで下がり,走れないので飛び乗ってブレークでごまかした。笹の上を滑りながら10mも進んだかな。↓の状態は完全に草の中に足を延ばしてるw
スタチンから一転,なんとか浮いたどぉ〜
 |
 |
一旦西側に向かった後,前方で沸いている雲を目指す。まだ雲より高いし,あそこに行けばリフトがあるだろうとちょっと期待してみた。
|
 |
hiroさんがテークから撮ってくれた写真。雲はあるけど上がりそうな感じじゃないかも。沖の飛島がやけに近く見える。 |
 |
雲があったあたりに来ても多少揺れるが上がらない。それどころかシンクがキツイし向い風で進みが悪い。こんなところでウロウロして開けた場所まで届かないと降ろすところがない。と,ビビりながらアクセルを踏む。 |
 |
なんとか届いて,降ろしやすそうな場所を探す。右の当山開拓なら広くて良さそうだがまだ高度があるので前に出すことにした。左の畜舎は平田牧場の長坂農場か。 |
 |
着陸予定地は800mほど先で届きそうにない。長坂農場の南側に良さそうなところを発見。綺麗に草を刈ってる場所とその先は作付けしてない田んぼが4枚ほど。風は農道に沿って正面から抜けている感じ。 |
 |
慎重に調整して農道にドンピシャのナイスランディング。完璧だぁ〜と休む間もなく,近くで作業していた農家さんが軽トラで来て送ってくれるとのこと。ありがたい,遊佐の人は親切で,もっけだのぉ〜
 |
 |
着陸予定地には車と吹き流しを準備してた。オレンジリトルさんが飛んできたのは,だいぶ待って風向きが良くなった頃。登山客が大勢集まって出るのが大変だったらしい。
 |
 |
隊長も無事に飛んできた。テークオフ前で軽くソアリングし見物してた登山客に手を振ってサービスしてきたらしい。でも高度処理しなくてもまっすぐ降りられるくらいギリギリの高度ですた。
 |
 |
車を降ろしてもらう間に,楽しみにしてた岩ガキをゲット(美味しかった〜)。ついでにホタテフライも食べてみたら大きくて食べ応えがあってサイコー。他に焼き魚も美味しそうだったけど,この次の楽しみ。道の駅ふらっとは満車になるほどの混み具合だった。 |