じじエースの青空TOPへ↑ 2025 フライト日誌へ

2025年 7月 24日  白鷹
TOに着いたら,テレビロケをするのでショップ前まですぐに飛んで来いとのリクエスト。タブレットの設定をせずにとりあえずぶっ飛びのつもりで出たのが10時ちょうどで,これが思いのほか良いタイミングだったみたい。左のシグマさんはスパイラルしながら降りちゃった。
撮影が終わった後,ゲレンデ上の穏やかなサーマルで好きに回して上げる。朝のサーマルは気持ちがいい。これは,大会中のダミーさんがバンバン上げちゃうことになるかも。神社から南方面の尾根上に良い感じの雲が出来ていた。
萩野あたりまで出て新山平に戻るとマリンハーネスのボルトさんが飛んでいた。黄色いノバさんは西山に向かったけど既に目視不可能。聞けば西山はハイウェイ状態で凄く良かったらしい。大会でもそんなコンディションになってくれないかな。
90分ほど飛んで降りてしばらくすると,黄色いノバさんが西山から戻ってきた。長井ダムからメインランまで戻ってくるって本当に凄い。しかも高度に余裕があって翼端を折って高度処理。
テークオフの風が悪かったらしく,昼頃になってようやく飛んできた。大会の前乗り選手がさらに増えて明日はもっと賑わいそう。
  
吹き下ろし気味の北風が吹き抜けるタイミングにあたるとLDに届かないこともある。下のグランド跡地にも問題なく降ろせるけど,もう少し高度に余裕をもって入って来たいね。
テレビ取材の女子アナさんのタンデムも無事に着陸。結構長い時間をサーマルセンタリングでガッツリ上げて,パラ酔いにも負けずに良く通る声で実況していたプロ意識には感心。放送が楽しみ。
2本目は第3から出てあえなくぶっ飛び,大会前乗りで駆け付けたエアハートさん他2名も同じように粘れない。もう終わりかと思う中,最後に出た2人が雲まで上げているのを見て3本目に挑戦。
3本目のテークオフは16時前。昨日までなら北風が入って終了の時間だが今日は違ってた。ゲレンデからの落ち着かないリフトで粘って育てたというか,途中からしっかり上がる。写真はトラブルから復帰したイオンライトさんのリハビリフライト。
見上げればφファイ乗りさんがガッツリ上げてる。雲の吸い上げなのか安定してとても気持ちがいい上昇。この雲の上って結構発達してそうだった。
下からエアハートさんも上げてきた。ここは良かったけど,風上方面へ出してみたら,風向きもリフトもフラフラするよく分からない気持ち悪いサーマル。多分,鉄塔付近の伐採地からのリーサイドだったかも。
最後に降りてきた地元のボルトさん。5時近くになっても日射はギラギラ,狐越えの奥の方の雲はこんな感じでモクモク沸いてた。
  
今日の足跡。
下のグラフは1本目と3本目。明日も暑い日になりそう。どんな風が吹くのかな。