2025年 8月 16日 白鷹 |
 |
朝は山頂にかかってたガスも10時頃には晴れてきてフライト開始。トップは黄色いイオンさん,今日はフロントで一発で出ていく。
 |
 |
タンデムは小学生の女の子,夏休みの貴重な体験は学校で自慢出来そう。この後,パパさんと弟君も飛ぶことになったみたい。
 |
 |
タンデム校長はランディング付近のサーマルで上げていた。最近調子よく上げる青いイオンさんとオレンジのスカイウオークさんは新山平で上げ始めサーマルタイムのスタート。 |
 |
上がるつもりで出たのに,まぐまぐっでぃゆぅだけで上げられずランディングまで出てしまう。ぶっ飛びを覚悟した頃,地上150mで当たったサーマルは微妙でもとりあえずしがみつくしかない。 |
 |
弱くても回り続け,途中から急に育って雲底1200。近くにいたM氏さんはよく目立つダビンチの機体,雲の縁を飛んで時々霞んでた。
 |
 |
新山平に降りそうな機体が見えて(黄色っぽい機体が下段の牧草地に小さく写ってるけど判別不明ですな)降りるまで見守ろうとウロウロしてたらサーマルヒット。無事に降りるのかと気にしながら回してたら。。。。 |
 |
サーマルを見失った。というか外してしまったらシンク帯にはまったみたい。青いニビュークさんがゲレンデ尾根側に流して上げたのを見てたけど,そっちに寄せても届かず降りてしまう。 |
 |
2本目は昼休憩の後,不本意に降りてしまっても休憩を挟むくらいがちょうど良いと思うことにする。午後は雲底高度も上がって1500ほど。 |
 |
神社の上あたりに黄色いニビュークさんが居たので寄ってみた。上がっても移動なし。1本目のフライトで1200程度しか上げられないのに鷹戸屋山まで往復してきたHうさんはホントに凄いと思う。俺もそんなタスクを意識して練習しなきゃ。 |
 |
ボルト兄弟が並んでいたので撮ってみた。白鷹には同色がもう一人と色違いの合わせて4機のボルト4乗りがいる。ぜひそのうち一列に並んでみて欲しいものだに。 |
 |
DLSさんのバックに薄い彩雲が出現。色を目立たせようと補正したら機体が黒くなってしまった。なんとなく雲に色が付いているのが分かるかな。
 |
 |
今日の足跡。2本合わせて150分ほど。夕方には穏やかサーマル祭りになって降りたのがもったいなかった感じもするけど,欲張り過ぎずに良しとしよう。
  |