じじエースの青空TOPへ↑ 2025 フライト日誌へ

2025年 8月 24日  白鷹
今日のタンデム,立ち上がる前の一歩目から座ってるw 両脇のサポートさんが持ち上げてくれて無事にテークオフ。楽しんでもらえたら良かったね。
  
青黄のスカイウオークさん,ソロフライトの経験を重ねてます。サーマルにあたったタイミングもあったみたい。
  
オレンジに黒線のARちゃんもスカイウオーク。飛んだ先が見えなかったけど「降りました」の無線を聞くとかなり長い時間粘ってたみたい。2本目も渋い中で浮きが良さそうに見えた。
白赤スカイウオークのKモン先輩もテークオフ。こうやってみるとこのメーカーの機体に乗っている人が結構多い。
黄色いイオンさんもテークオフ。翼端のカラーパターンの違い(メンターとの)チェックしときますた。
  
黄色の機体も多くて,LD付近からゲレンデの尾根先で上げていたのはフォトンさんとファントムさん。第2から見て大変参考になりますた。
  
DLSさんもテークオフ。俺は1便目で上がったのに3便目が上がってくるまで飛ばずにのんびり見学してた。木陰が涼しくて快適,降りたくない感じ。
  
ソアリングする機体が増えたので飛び出したのが11時頃。第2前の谷からゲレンデ尾根の南斜面で上がるのだが,渋くてスパっと上げられない。なんかズブズブ沈みそうな予感でちょっと違うかもって前に出してしまった。
お助け山のヘロヘロサーマルで少し回復したまでは良かった。リフトがあるのに上げきれずイラついていると第1の前あたりでボルトさんが上げてるのが目について,そっちが良いのかと浮気をしたらシンクでズブッて降りてしまった。これは失敗だったなぁ〜
2本目で上がると高く上げてた機体が下がってきたタイミングで,出た人達も上げられず渋そうな状況。エリア全体に影を落としてた雲が消えるのを待ってようやく晴れた頃,北西側から怪しい雲が接近して来て,飛べるうちに出ようと見切りテークオフ。
新山平で上昇してる1GOを見て下に入ったのに,リフトが探せずあえなくぶっ飛び。ちなみに1GOはこの雲に吸われて高く上がり小雨が降ってると翼端折り。その後,TOにもLDにも小雨がパラついたのですた(すぐにやんだけどね)
今日の足跡,ぶっ飛びでもとりあえずのせておく。暑くて湿度も高くてタイミングが難しい日だった。オーバーキャストになる前の昼頃が良かったのかも。